この記事の目次
ハンブルジョア 高崎駅「デルムンド」
赤い窓枠が目印の3階建てビルは、2006年に移転した際に建築したもので、カウンター席中心のこぢんまりとしたアットホームな雰囲気が魅力です。シャンゴで修行したマスターが作り出す料理は、調味料を極力使わず素材の持ち味を活かした手作りソースが自慢で、高崎パスタ文化の発展を支えてきた歴史ある店として地元で愛され続けています。
デルムンドの最大の特徴は、常連さんの「ハンバーグとミートソースの両方を食べたい」という要望から生まれた名物料理ハンブルジョアです。その常連さんが「こりゃブルジョアが食べる料理だ」と喜んだことから「ハンバーグ」と「ブルジョア」を組み合わせて命名された、まさにデルムンドにしかない独創的なメニューです。一週間かけて丁寧に煮詰めたミートソースは鶏ガラから引いたダシが決め手となっており、シャンゴの大盛りスピリットを受け継いだ並盛り350グラムのスパゲッティに巨大なハンバーグが鎮座し、さらにたっぷりのミートソースがかかったド迫力の一皿となっています。このハンバーグは牛肉100パーセントでありながらナイフ不要なほど柔らかく、総重量650グラムにも及ぶボリューム満点の逸品です。
デルムンドでハンブルジョアと並ぶ人気メニューがスパゲッティ&オムライスです。これは一度に二種類の料理を楽しめるという贅沢なメニューで、7種類のスパゲッティから選択できるシステムになっています。ナポリタン、バジリコ、ミートソースなどから好みのパスタを選び、薄焼き卵で包まれたシンプルな味付けのオムライスと一緒に味わうことができます。特に人気なのがトマトソース青じそで、青じそをたっぷり使った香り豊かな一品は、トマトの酸味と青じその清涼感が絶妙にマッチし、従来のバジルとは一味違った和風テイストが楽しめます。オムライスの卵は薄く仕上げられており、スパゲッティの味を引き立てる絶妙なバランスが保たれています。
デルムンドではパスタメニュー以外にも魅力的な料理が揃っており、特に生姜焼きはポークソテーのような厚みのあるブロック豚肉を使用した食べ応え十分の一品です。群馬県産の上州もち豚を使用したこの生姜焼きは、普通サイズでも3枚にカットされた豚肉の一枚一枚がポークソテー並みの大きさを誇ります。また、みそスープは鶏ガラと白味噌で仕立てたスープに山盛りの茹でキャベツが乗った、まるで味噌ラーメンのような一品で、こちらも隠れた人気メニューとなっています。さらに昔ながらのナポリタンは、トマトの酸味が効いた定番の味わいで、飽きのこない優しい味付けが多くの常連客に愛されており、どの料理もリーズナブルな価格でありながらボリューム満点という高崎の洋食文化を体現した内容になっています。
- 中学からの同級生夫婦!
- 総重量800gのパスタ
- 1週間煮込んだスープを使った衝撃の爆盛りハンバーグとミートソース
[イタリアン好き人気店☆☆] こちらは『デルムンド(高崎/イタリア料理)』のお店ページです。実名でのオススメが77件集まっています。Rettyで食が好きなグルメな人たちからお店を探そう!…
retty.me
住所 | 群馬県高崎市通町141-3 |
---|---|
電話 | 027-325-2314 |
吉村崇・平成ノブシコブシ
[記事公開日]
[最終更新日]
この記事の作者・監修

Activi TV
こんにちは!食べることが大好きなグルメライター・料理愛好家のActivi TVです。料理の世界に魅了され、様々な料理の作り方や味を探求する日々を送っています。各地で出会った料理から、私は常に新しいインスピレーションを受けています。料理は文化であり、人々をつなぎ、温かい気持ちにさせる素晴らしい手段だと信じています。私の記事を通じて、読者の皆さんも新しい味と出会い、楽しい食体験をしていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします!