この記事の目次
鬼まんじゅう 東北沢駅「オオノ餅店」
創業者の大野淳平さんは、フルーツ大福専門店「弁才天」の創業者としても知られています。名古屋出身の大野さんは、地元で親しまれている「鬼まんじゅう」を東京で広めたいとの思いから、このお店を立ち上げました。 餅は宮城県産の餅米をついて作る
看板メニューの名古屋の郷土菓子鬼まんじゅうは、さつまいもの自然な甘さともちもちとした食感が特徴で、一口頬張ると、さつまいもの風味が口いっぱいに広がり、優しい甘さが心を和ませます。
その他にも、玄米100%で作られた玄米だんごや、梅の形にかたどられた赤飯など、健康や食べやすさに配慮した商品が揃っています。これらの商品は、着色料や保存料を使用せず、素材本来の味を大切にしています。
- 戸田恵子さんが差し入れで愛用
- 京都の名店から取り寄せたカラスミを目の前でお餅に包んでくれます>
- 鬼まんじゅう
1センチ角に切ったサツマイモを小麦粉・砂糖・塩を混ぜた生地に入れ蒸し上げる
オオノ餅店(代々木上原・代々木八幡) – Retty(レッティ)ic_export
こちらは『オオノ餅店(代々木上原・代々木八幡)』のお店ページです。Rettyで食が好きなグルメな人たちからお店を探そう!…

オオノ餅店では、名古屋で愛される「鬼まんじゅう」ムッチリ、時にはべっちゃりとした食感の鬼まんじゅうを東京で発売開始しました。…
住所 | 東京都渋谷区上原3-23-3 |
---|---|
電話 | 不明の為情報お待ちしております |
徳光和夫・田中律子・小倉久寛・戸田恵子
[記事公開日]
[最終更新日]
この記事の作者・監修

Activi TV
こんにちは!食べることが大好きなグルメライター・料理愛好家のActivi TVです。料理の世界に魅了され、様々な料理の作り方や味を探求する日々を送っています。各地で出会った料理から、私は常に新しいインスピレーションを受けています。料理は文化であり、人々をつなぎ、温かい気持ちにさせる素晴らしい手段だと信じています。私の記事を通じて、読者の皆さんも新しい味と出会い、楽しい食体験をしていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします!