この記事の目次
水天宮前駅「ネル クラフトチョコレート トウキョウ(nel CRAFT CHOCOLATE TOKYO)」
シェフ・ショコラティエの村田友希さんは15歳からお菓子作りの道を歩み始めた職人で、京都市内の洋菓子店にてパティシエとしてスタートし、ワールドチョコレートマスターズ2007総合優勝の水野直己氏に師事するなど、本格的な修行を重ねてきました。まちづくりに関わることができるプロジェクトとして始まったこの店舗は、浜町という地域の文化的な拠点として愛されています。
お店ではカカオ豆の選定から焙煎まで、すべてを店内で手がけるBean to Barの製法です。ベトナムの契約農園『タム カカオ農園』から届くカカオ豆をはじめ、村田シェフが自ら生産地に赴き、生産者と共に選び抜いたこだわりのカカオ豆を使用しています。ガラス越しにチョコレートが出来上がっていく様子を眺められる工房があり、チョコレート作りの工程を見学することができます。
また、水戸の提灯の老舗つくり手、鈴木茂兵衛商店の協力のもとカカオの殻を使用して作成された”オリジナルカカオ紙”をランプシェードに使用するなど、空間自体も手しごとへのこだわりが感じられる造りになっています。
お店の一番人気はテリーヌショコラです。生チョコレートのような味わいで、契約農園のベトナム産チョコレートをメインに使用し、ガーナ産のチョコレートをブレンドして軽さを出し、くどすぎないようにミルクチョコレートも加えた逸品です。使っている小麦粉の量はつなぎ程度のごくごく少量なので、まるでチョコレートそのもののような滑らかな口どけが楽しめます。
ホームページ
nel craft chocolate tokyo は日本橋にオープンしたBean to Barチョコレートの専門店です。「手しごと」と「日本らしさ」をコンセプトにしたチョコレート商品を販売。浜町に住……
nel-tokyo.jp
住所 | 東京都中央区日本橋浜町3-20-2 HAMACHO HOTEL TOKYO |
---|---|
電話 | 03-5643-7123 |
設楽統・バナナマン・日村勇紀・バナナマン・岩田絵里奈・大西流星・なにわ男子・カズレーザー・メイプル超合金・高橋茂雄・サバンナ・出川哲朗・藤本美貴・板垣李光人・山本美月・吉沢亮
[記事公開日]
この記事の作者・監修

Activi TV
こんにちは!食べることが大好きなグルメライター・料理愛好家のActivi TVです。料理の世界に魅了され、様々な料理の作り方や味を探求する日々を送っています。各地で出会った料理から、私は常に新しいインスピレーションを受けています。料理は文化であり、人々をつなぎ、温かい気持ちにさせる素晴らしい手段だと信じています。私の記事を通じて、読者の皆さんも新しい味と出会い、楽しい食体験をしていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします!