【DAIGOも台所】『さば缶レタス炒飯』のレシピ・作り方を紹介〔ダイゴも台所〕

放送の「DAIGOも台所(ダイゴも台所)」で紹介された、『さば缶レタス炒飯』のレシピ・作り方です。

簡単に作れて栄養満点の一品です。さば缶の旨味が炒飯にしっかりと染み込み、高菜漬けやレタスのシャキシャキ感がアクセントとなります。ご飯と卵をパラパラに炒め、さば缶の煮汁を加えることで、香り高く風味豊かな炒飯が完成します。

さば缶レタス炒飯

材料

さば缶(みそ味) 80g
さば缶の煮汁 大さじ2
高菜漬け 30g
レタス 40g
紅しょうが(粗みじん切り) 小さじ2
ご飯 300g
溶き卵 1個分
ごま油 小さじ1
塩 適量
こしょう 適量
サラダ油 大さじ1

作り方
  • 準備
    さば缶 さばの身は1cm角に切り、煮汁と分ける
    高菜漬け 5mm角に切る
    レタス 1.5cm角に切る
  • フライパンにサラダ油を熱して溶き卵ご飯を加えて強火で混ぜる
  • こしょうを加えてご飯がパラパラになるまで炒める
  • フライパンの真ん中をあけてごま油高菜漬けを加えて強火で炒める
  • さばの身を加えて炒める
  • さば缶の煮汁を2回に分けて強火で炒め合わせる
  • レタスを加えてサッと炒め、器に盛り、紅しょうがのみじん切りを盛る
  • 5
  • 10
  • 2

『さば缶』で人気のTVレシピ

豆腐とさば缶の煮物さば缶のじゃがいもトマト煮ピーマンとさば缶のクリーム煮地中海風イタリアン焼きそばさば缶と豆腐のもちもち海苔チーズチヂミ薬膳風さばカレーラーメンさばの揚げ餃子

DAIGOも台所コラボ包丁

『DAIGOも台所』レシピ本

『DAIGOも台所』の最新レシピ

こんにゃくハヤシライス
2025年6月12日放送の【DAIGOも台所(ダイゴも台所)】で紹介した、『こんにゃくハヤシライス』のレシピ・作り方。 こんにゃくを主役にしたヘルシーなハヤシライスです。こんにゃくは冷凍してから使用することで、独特の歯ごたえと旨みが増し、まるでお肉のような食感になります。玉ねぎの甘みとコクのあるデミグラスソース、さらに赤だし用みその深い味わいが加わり、満足感のある一皿に仕上がります。
こんにゃく・ 玉ねぎ・ マッシュルーム・ サラダ油・ バター・ 赤ワイン・ デミグラスソース・ 水・ 顆粒チキンブイ...
詳しいレシピ・材料を見る
かにかまシューマイ
2025年6月11日放送の【DAIGOも台所(ダイゴも台所)】で紹介した、『かにかまシューマイ』のレシピ・作り方。 ジューシーな豚バラと旨みたっぷりのかにかまが絶妙にマッチした、見た目も楽しい手作りシューマイです。具材は刻んで混ぜるだけ、包みやすく調理も簡単なので、初めての方にもおすすめです。しいたけや青ねぎの風味がアクセントとなり、冷めても美味しく、お弁当にもぴったり。
かにかまぼこ・ 豚バラ肉(焼肉用)・ しいたけ・ 玉ねぎ・ 青ねぎ(細・小口切り)・ 片栗粉・ シュウマイの皮・ 練...
詳しいレシピ・材料を見る
新生姜のかき揚げ
2025年6月1日放送の【DAIGOも台所(ダイゴも台所)】で紹介した、『新生姜のかき揚げ』のレシピ・作り方。 新生姜の風味がさわやかに広がる、サクサクのかき揚げです。豚バラの旨みとアスパラの食感がアクセントになり、シンプルながらも食べごたえのある一品に仕上がります。衣は軽く仕上がるように片栗粉を加え、サクッと香ばしく揚がります。
新しょうが・ 豚バラ肉(薄切り)・ アスパラガス・ 小麦粉・ 塩・ 揚げ油・ 水・ 卵黄・ 小麦粉・ 片...
詳しいレシピ・材料を見る
トマトたっぷりスズキのサルティンボッカ
2025年6月9日放送の【DAIGOも台所(ダイゴも台所)】で紹介した、『トマトたっぷりスズキのサルティンボッカ』のレシピ・作り方。 ジューシーなスズキを生ハムで包み、香ばしく焼き上げた一皿です。さっぱりとしたミニトマトのソースが全体を引き締め、バジルの香りがアクセントに。魚料理でありながらしっかりとした満足感があり、見た目も華やかでおもてなしにもぴったりです。
ミニトマト・ すずき・ カレー粉・ バジル・ 生ハム(薄切り)・ 小麦粉・ 白ワイン酢・ 塩・ こしょう・ バージン...
詳しいレシピ・材料を見る
キャベツとベーコンのクリームパスタ
2025年6月6日放送の【DAIGOも台所(ダイゴも台所)】で紹介した、山本ゆりさんの『キャベツとベーコンのクリームパスタ』レシピ・作り方。 濃厚なクリームとベーコンの旨みがしっかりと絡んだクリームパスタです。キャベツの甘さとしめじの食感がアクセントになり、シンプルながらも満足感のある一品に仕上がります。スパゲッティは別ゆで不要で、ソースと一緒に煮ることで味がなじみ、手間も省けて楽家事レシピです。
しめじ・ キャベツ・ ベーコン(かたまり)・ バター・ 小麦粉・ 牛乳・ 水・ スパゲッティ・ 顆粒コンソメスープの...
詳しいレシピ・材料を見る

[記事公開日]
[最終更新日]

この記事の作者・監修

Activi TV

こんにちは!食べることが大好きなグルメライター・料理愛好家のActivi TVです。料理の世界に魅了され、様々な料理の作り方や味を探求する日々を送っています。各地で出会った料理から、私は常に新しいインスピレーションを受けています。料理は文化であり、人々をつなぎ、温かい気持ちにさせる素晴らしい手段だと信じています。私の記事を通じて、読者の皆さんも新しい味と出会い、楽しい食体験をしていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします!