【人生最高レストラン】鯛茶漬け 杉村太蔵『赤坂 津やま(赤坂)』小泉元総理が行きつけのお店の場所

この記事の要約・ブックマーク画像

放送の【人生最高レストラン】でゲストの杉村太蔵さんが紹介した、小泉元総理が愛する名店の鯛茶漬けのお店は『赤坂 津やま』です。

鯛茶漬け 赤坂駅「赤坂 津やま(あかさかつやま)」

『赤坂 津やま』は、1967年に創業した日本料理の名店で、東京都港区赤坂にあります。 創業者の鈴木正夫さんは、銀座の名店『わたき』で修業を積み、その後独立してこの店を開きました。 以来、半世紀以上にわたり、政財界の要人や著名人に愛され続けています。

『津やま』の名物料理の一つに、鯛茶漬けがあります。 新鮮な鯛の切り身を特製のゴマダレで和え、熱々のご飯の上に乗せていただきます。 まずはそのまま鯛とご飯を楽しみ、その後、梅干し入りの番茶をかけてお茶漬けとして味わうのが『津やま』流です。
この独特のスタイルは、多くの常連客に親しまれています。

また、沢煮椀も『津やま』の看板料理の一つです。 細切りにした野菜と豚の背脂を炒め、上品な出汁で仕上げたこのお椀は、開店当初からの定番メニューで、その繊細な味わいが評判です。

さらに、豚の角煮もおすすめの一品です。 おからで6時間ほど下煮した後、味を染み込ませることで、柔らかく深い味わいに仕上げています。 この手間暇かけた調理法が、『津やま』ならではの味を生み出しています。

他にも、季節の食材を活かした料理が豊富に揃っています。 例えば、春には筍の木の芽和え新牛蒡のすり流し、冬にはきんきの塩焼きなど、その時期ならではの味覚を楽しむことができます。
これらの料理は、素材の持ち味を最大限に引き出すため、丁寧な仕込みと調理が施されています。


食べログ
  • 鯛茶漬け
  • 豚の角煮
  • 自家製ごまだれに漬けた鯛の刺身
グルメ・クーポン情報 ホットペッパー ホットペッパー グルメ

割烹 津やま(赤坂・赤坂見附/和食) | ホットペッパーグルメ

割烹 津やま(赤坂・赤坂見附/和食/日本料理・懐石・割烹)の店舗情報・予約なら、お得なクーポン満載【ホットペッパーグルメ】!割烹 津やまのおすすめポイントは、カウンター席では料理風景が楽しめます♪ 津やまでは、四季折々の食材を使ったお料理をご提供♪。割烹 津やまの地図、メニュー、口コミ、写真などグルメ情報満載です!…

和食の扉 -WA・TO・BI-

東京・赤坂『津やま』其の一:政財界人に愛された気取らない味 | WA・TO・BI – 和食の扉 –

赤坂の繁華街の小さな路地に『津やま』が創業したのは1967年。以前、初代の鈴木正夫さんに屋号の由来を……

watobi.jp

住所 東京都港区赤坂2-14-7
電話 03-3583-2482

加藤浩次・宇賀神メグ・島崎和歌子・YOU・杉村太蔵

[記事公開日]
[最終更新日]

この記事の作者・監修

Activi TV

こんにちは!食べることが大好きなグルメライター・料理愛好家のActivi TVです。料理の世界に魅了され、様々な料理の作り方や味を探求する日々を送っています。各地で出会った料理から、私は常に新しいインスピレーションを受けています。料理は文化であり、人々をつなぎ、温かい気持ちにさせる素晴らしい手段だと信じています。私の記事を通じて、読者の皆さんも新しい味と出会い、楽しい食体験をしていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします!