【DAIGOも台所】『ミートボールのスープ』のレシピ・作り方を紹介〔ダイゴも台所〕

この記事のレシピ・ブックマーク画像

放送の【DAIGOも台所(ダイゴも台所)】で紹介した情報。

野菜の甘みとブイヨンの旨みがしっかり溶け込んだ、体を温める一品です。レトルトのミートボールを使うことで手軽に作れ、忙しい日でも簡単に栄養バランスの良いスープが楽しめます。セロリやにんじんの風味が程よいアクセントとなり、トマトの酸味が全体をさっぱりとまとめてくれます。

ミートボールのスープ

材料

ミートボール(レトルト) 1袋(120g)
キャベツ 100g
玉ねぎ 80g
トマト 1個
にんじん 80g
セロリ 40g
ベーコン(かたまり) 40g
食パン(6枚切り) 1/2枚
ブイヨン 500ml
塩 小さじ1/2
こしょう 適量
バージンオリーブ油 適量

作り方
  • 準備
    キャベツ 1cm角に切る
    玉ねぎ 1cm角に切る
    トマト 1cm角に切る
    ベーコン 1cm角の色紙切りにする
    にんじん 1cm角の色紙切りにする
    セロリ 1cm角の色紙切りにする
    食パン 2cm角に切る
  • 鍋にバージンオリーブ油を熱し、ベーコンを炒める(中火)
  • 玉ねぎを加えて炒める
  • にんじん・セロリを加える
  • しんなりするまで炒め、キャベツを加えてさっと炒める
  • 塩・こしょう・トマト・ブイヨンを加える
  • 5~6分煮る(中火)
  • 食パンをオーブントースターで色づくまで2~3分焼く
  • スープにミートボールをソースごと加えて混ぜる
  • しっかり温め、器に盛り付け、焼いた食パンを散らす
  • 5
  • 10
  • 1

DAIGOも台所 おいしい★フライパン

DAIGOも台所コラボ包丁

『DAIGOも台所』レシピ本

『DAIGOも台所』の最新レシピ

ごぼうと胸肉の甘辛ごま炒め
2025年3月14日放送の【DAIGOも台所(ダイゴも台所)】で紹介した、山本ゆりさんの『ごぼうと胸肉の甘辛ごま炒め』レシピ・作り方。
ごぼう・ 鶏胸肉・ 片栗粉・ 顆粒和風だしの素・ 水・ いりごま(白)・ 万能ねぎ(小口切り)・ サラダ油・ ...
詳しいレシピ・材料を見る
卵と鶏むね肉の炒めもの
2025年3月13日放送の【DAIGOも台所(ダイゴも台所)】で紹介した情報。 ふんわりとした卵と柔らかい鶏むね肉、香り高いしょうがや長ねぎが絶妙に調和した一品です。ほうれん草の彩りが加わり、栄養バランスも優れています。合わせ調味料の甘酸っぱさが味の決め手となり、ご飯が進む味付けになっています。下味をつけることで鶏肉がしっとり仕上がり、卵もコクのある風味に。
卵・ 鶏胸肉・ ほうれん草・ 長ねぎ・ しょうが・ サラダ油・ 砂糖・ 酢・ しょうゆ・ 水・ 片栗粉・ ご...
詳しいレシピ・材料を見る
豚肉の白ワイン蒸し
2025年3月12日放送の【DAIGOも台所(ダイゴも台所)】で紹介した、『豚肉の白ワイン蒸し』のレシピ・作り方。 豚ヒレ肉とあさりを白ワインで蒸し上げた、シンプルながらも風味豊かな一品です。豚ヒレ肉はしっとりと柔らかく、あさりの旨みと菜の花のほろ苦さが絶妙にマッチします。白ワインの香りが引き立つことで、食卓がちょっと特別な雰囲気に。さっと作れるので、忙しい日のメインディッシュにもぴったりです。
豚ヒレ肉・ あさり・ 菜の花・ 白ワイン・ 小麦粉・ 塩・ こしょう・ オリーブ油・ ...
詳しいレシピ・材料を見る
牛肉の塩昆布炒め
2025年3月11日放送の【DAIGOも台所(ダイゴも台所)】で紹介した、『牛肉の塩昆布炒め』のレシピ・作り方。 シンプルな材料で手軽に作れる旨味たっぷりの一品です。塩昆布の風味が牛肉のコクとじゃがいもの甘みを引き立て、ご飯が進む味わいに仕上がります。じゃがいもは細切りにしてカリッと炒めることで食感にアクセントを加え、牛肉は下味をしっかりつけることでジューシーに仕上がります。
牛もも肉(薄切り)・ じゃがいも・ 塩昆布(細切り)・ サラダ油・ 酒・ しょうゆ・ 砂糖・ サラダ油・...
詳しいレシピ・材料を見る
しいたけと豆腐の蒸しもの
2025年3月10日放送の【DAIGOも台所(ダイゴも台所)】で紹介した、『しいたけと豆腐の蒸しもの』のレシピ・作り方。 しいたけの香りと豆腐のなめらかさに、豚ひき肉のコクが加わり、やさしい味わいに仕上がります。ナンプラーを使ったソースがアクセントとなり、シンプルながら奥深い味わいを楽しめます。蒸すことで余分な油を使わず、素材の旨味を引き出す調理法なので、健康を意識した食事にも最適です。
豆腐・ しいたけ・ 豚ひき肉・ 万能ねぎ・ しょうが・ オリーブ油・ ナンプラー・ しょうゆ・ 砂糖・ ...
詳しいレシピ・材料を見る

[記事公開日]

この記事の作者・監修

Activi TV

こんにちは!食べることが大好きなグルメライター・料理愛好家のActivi TVです。料理の世界に魅了され、様々な料理の作り方や味を探求する日々を送っています。各地で出会った料理から、私は常に新しいインスピレーションを受けています。料理は文化であり、人々をつなぎ、温かい気持ちにさせる素晴らしい手段だと信じています。私の記事を通じて、読者の皆さんも新しい味と出会い、楽しい食体験をしていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします!