【相葉マナブ】『シン・にんじんしりしり』日本橋ゆかり野永喜三夫さんのレシピ・作り方

この記事のレシピ・ブックマーク画像

放送の【相葉マナブ】で紹介した、日本橋ゆかり野永喜三夫さんの『シン・にんじんしりしり』レシピ・作り方。

シン・にんじんしりしりは、日本橋ゆかり野永喜三夫さんのシンシリーズで、にんじんの甘みとツナの旨みが絶妙にマッチしたシンプルで栄養満点な一品です。にんじんのシャキシャキ感を活かしつつ、白だしの上品な風味が全体をまとめます。卵を加えることでふんわりとした食感がプラスされ、ご飯にもよく合うおかずになります。火を使う時間が短く、手早く作れるのも魅力です。忙しい日の一品や、お弁当のおかずにもぴったりです。

シン・にんじんしりしり

材料

にんじん 250g
白だし 小さじ2
水 大さじ2
卵 2個
白だし 小さじ1
ツナ(オイル漬け) 1缶(70g)
ごま油 大さじ1

作り方
  • にんじん 皮付きのまま縦半分に切り、ヘタをV字に切り、斜め切りに
  • 切ったにんじんを平たく広げ、千切りにする
  • フライパンににんじん・水・白だし(小さじ2)を入れる
  • 中火で3〜4分炒める
  • 火を止めたフライパンにツナをオイルごと加える
  • 全体を混ぜてから中火で炒める
  • ボウルに卵・白だし(小さじ1)を入れて混ぜる
  • 炒めたにんじんに加える
  • 卵が軽く焼けたらゴムベラで底から軽く混ぜる
  • ごま油を回しかけて完成
  • 5
  • 10
  • 1

『にんじん』で人気のTVレシピ

にんじんシュウマイにんじんステーキ大学にんじんにんじんとパセリのサラダ豚こま肉とにんじんのから揚げ春にんじんと鶏肉の甘辛煮春にんじんと豚肉のマヨネーズ炒め

相葉マナブのレシピ本

相葉雅紀・嵐・小峠英二・バイきんぐ・岡部大・ハナコ

『相葉マナブ』の最新レシピ

にんじんシュウマイ
2025年3月9日放送の【相葉マナブ】で紹介した、菰田欣也さんの『にんじんシュウマイ』レシピ・作り方。 菰田欣也さんの「にんじんシュウマイ」は、彩りが鮮やかで、ヘルシーながらも食べ応えのある一品です。すりおろしたにんじんが餡に練りこまれることで、優しい甘みとしっとりとした食感が楽しめます。薄切りのにんじんを敷いて蒸すことで、香りも引き立ち、見た目にも華やかに仕上がります。フライパンを使った蒸し調理なので、蒸し器がなくても簡単に作れるのも魅力です。
にんじん・ シュウマイの皮・ 玉ねぎ・ 片栗粉・ 鶏挽き肉・ 塩・ 砂糖・ コショウ・ しょうゆ・ オイスターソース...
詳しいレシピ・材料を見る
にんじんステーキ
2025年3月9日放送の【相葉マナブ】で紹介した、ジョーさん『にんじんステーキ』のレシピ・作り方。 カリッと焼き上げたにんじんは、外は香ばしく中はホクホクとした食感が楽しめる一品です。にんにくの香ばしい風味とオリーブオイルのコクが加わり、シンプルながら奥深い味わいに仕上がります。電子レンジで加熱することで火の通りがよくなり、短時間で調理できるのも魅力です。
にんじん・ にんにく・ オリーブオイル・ 塩・ 粗挽きコショウ・ 粉チーズ・ 乾燥パセリ・ ...
詳しいレシピ・材料を見る
キャロットジンジャードレッシング
2025年3月9日放送の【相葉マナブ】で紹介した、JUJUさんのにんじん『キャロットジンジャードレッシング』のレシピ・作り方。 ニューヨーク仕込みのキャロットジンジャードレッシングは、にんじんの甘みとしょうがのピリッとした風味が絶妙に調和した爽やかなドレッシングです。すし酢や味噌を加えることで、コクと旨みがプラスされ、野菜や玄米との相性も抜群です。ヘルシーで栄養価の高い一品なので、健康志向の方にもおすすめです。作り方もシンプルで、フードプロセッサーがあれば簡単に仕上がります。
にんじん・ しょうが・ 玉ねぎ・ ごま油・ 合わせ味噌・ すし酢・ ごま油・ 玄米・ にんじん・ 木綿豆腐・ ブ...
詳しいレシピ・材料を見る
すき焼き
2025年2月23日放送の【相葉マナブ】で紹介した、日本橋ゆかり野永喜三夫さんの、関西・関東のいいとこ取り『すき焼き』レシピ・作り方。
長ネギ・ 牛薄切り肉(すき焼き用)・ 玉ねぎ・ しいたけ・ 焼き豆腐・ 砂糖・ 牛脂・ しょうゆ・ みり...
詳しいレシピ・材料を見る
焼きねぎ トンナートソース
2025年2月23日放送の【相葉マナブ】で紹介した、アロマフレスカ原田シェフの、『焼きねぎ トンナートソース』のレシピ・作り方。 焼きネギの甘みと香ばしさが際立つ一品です。シンプルに焼いた長ネギに、ツナとアンチョビを使った濃厚なトンナートソースをかけることで、コクのある味わいに仕上がります。アンチョビの塩気と甘酢らっきょうの酸味が絶妙に合わさり、奥深い味わいを楽しめます。
長ネギ・ 塩・ サラダ油・ ツナ・ アンチョビ・ マヨネーズ・ 粒マスタード・ オリーブオイル・ 甘酢ら...
詳しいレシピ・材料を見る

[記事公開日]
[最終更新日]

この記事の作者・監修

Activi TV

こんにちは!食べることが大好きなグルメライター・料理愛好家のActivi TVです。料理の世界に魅了され、様々な料理の作り方や味を探求する日々を送っています。各地で出会った料理から、私は常に新しいインスピレーションを受けています。料理は文化であり、人々をつなぎ、温かい気持ちにさせる素晴らしい手段だと信じています。私の記事を通じて、読者の皆さんも新しい味と出会い、楽しい食体験をしていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします!