【噂の!東京マガジン】浅草ウガヤ『ドライカレー』のレシピ

画像はイメージです

  • 2021年1月31日(日)放送の【噂の!東京マガジン】で紹介される浅草ウガヤ『ドライカレー』のレシピ情報をチェック。

    浅草ウガヤ『ドライカレー』のレシピ 

    材料

    サラダ油:大さじ3
    クミン:大さじ1

    しょうが:10g
    にんにく:1片
    玉ねぎ:1玉

    ホールトマト:200g

    クミン:大さじ1
    コリアンダー:大さじ1
    ターメリック:小さじ1
    チリペッパー:ごく少量~小さじ1

    ヨーグルト:100g
    合挽き肉豚・牛:500g

    鶏がらスープ:150cc
    塩:適量(ひとつまみ)
    中濃ソース:大さじ1

    作り方
    • サラダ油にクミンを入れる(シナモンを入れるのもオススメ)
    • 生姜・ニンニクを追加する
    • 玉ねぎを追加(強火で飴色よりも濃く焦げ茶色)
    • ホールトマトを加えて水気を飛ばす
    • 弱火でクミン・コリアンダー・ターメリック・チリペッパーを追加する
    • ヨーグルトを追加
    • 合挽き肉豚を追加(肉が炒まるくらい)
    • 鶏がらスープを追加
    • 塩・中濃ソースで味をととのえ5分煮込む
    • 3
    • 20
    • 2

    浅草駅「スパイス スペース ウガヤ(SPICE SPACE UGAYA)」


    食べログ
    • ドライキーマカレー 1050円
    住所 東京都台東区浅草5-23-7
    電話 070-7524-0444

    『TV』の最新レシピ

    鶏のケチャップ煮
    2024年5月1日放送の「DAIGOも台所(ダイゴも台所)」で紹介された昆布茶が隠し味の『鶏のケチャップ煮』のレシピ・作り方情報。 トマトケチャップとウスターソースに昆布茶を隠し味に使った独特の甘酸っぱさが特徴の一品です。鶏もも肉のジューシーさと、香ばしく焼かれた皮目が絶妙の食感を生み出します。
    鶏もも肉・ 長いも・ 長ねぎ・ レタス・ 粒マスタード・ サラダ油・ 昆布茶・ トマトケチャップ・ ウスター...
    詳しいレシピ・材料を見る
    アスパラとペンネのアラビアータ
    2024年4月30日放送の「DAIGOも台所(ダイゴも台所)」で紹介された『アスパラとペンネのアラビアータ』のレシピ・作り方情報。 アスパラガスのシャキシャキとした食感とペンネのもっちりとした食感が絶妙にマッチし、赤唐辛子のピリッとした辛さがアクセントになっています。バージンオリーブ油でソフリットしたにんにくと赤唐辛子から抽出される香りが料理を引き立て、トマトソースの酸味と甘みが全体を優しく包み込みます。
    アスパラガス・ ペンネ・ にんにく・ 赤唐辛子・ バージンオリーブ油・ トマトソース・ 粉チーズ・ イタリアンパセリ...
    詳しいレシピ・材料を見る
    みたらし団子
    2024年4月29日放送の【ヒルナンデス】で紹介されたSixTONES髙地優吾さんの『みたらし団子』キャンプ飯レシピ・作り方情報。
    白玉粉・ 水・ 砂糖・ 片栗粉・ 豆腐・ めんつゆ 大さじ2・ 砂糖 大さじ3・ 片栗粉 小さじ2・ ...
    詳しいレシピ・材料を見る
    じゃがいもとアスパラのバター炒め
    2024年4月29日放送の「DAIGOも台所(ダイゴも台所)」で紹介された『じゃがいもとアスパラのバター炒め』のレシピ・作り方情報。 じゃがいもとアスパラガスの食感、バターとの組み合わせが絶妙です。紹興酒が隠し味で味に深みを増しています。じゃがいもを先に電子レンジで加熱し時短調理します。
    じゃがいも・ アスパラガス・ サラダ油・ バター・ 紹興酒・ しょうゆ・ 黒こしょう(粗びき)・ ...
    詳しいレシピ・材料を見る
    アジフライ
    2024年4月29日放送の【ヒルナンデス】で紹介されたSixTONES髙地優吾さんの揚げない『アジフライ』キャンプ飯レシピ・作り方情報。
    アジの開き・ パン粉・ 油・ マヨネーズ・ 粉チーズ・ 塩こしょう・ ...
    詳しいレシピ・材料を見る

    [記事公開日]
    [最終更新日]

    この記事の作者・監修

    Activi TV

    こんにちは!食べることが大好きなグルメライター・料理愛好家のActivi TVです。料理の世界に魅了され、様々な料理の作り方や味を探求する日々を送っています。各地で出会った料理から、私は常に新しいインスピレーションを受けています。料理は文化であり、人々をつなぎ、温かい気持ちにさせる素晴らしい手段だと信じています。私の記事を通じて、読者の皆さんも新しい味と出会い、楽しい食体験をしていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします!