【タクうま】無菌で安心の牡蠣『的矢かきテラス』三重・伊勢志摩のお店の場所〔タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって〕

この記事の要約・ブックマーク画像

放送の【タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって】で紹介した、無菌で安心の牡蠣のお店は『的矢かきテラス』です。

無菌で安心の牡蠣「的矢かきテラス」

『的矢かきテラス』は、三重県志摩市磯部町的矢にある、佐藤養殖場が直営する牡蠣料理専門のレストランです。2022年1月26日にオープンし、創業100年を迎える佐藤養殖場の技術と情熱が詰まった場所として、地元の人々や観光客に親しまれています。

このお店の最大の特徴は、養殖場直送の新鮮な「的矢かき」を一年中楽しめることです。特許を取得した特殊な飼育法により、牡蠣の菌を極限まで減らし、生でも安心して食べられる「清浄的矢かき」を提供しています。また、海上浅橋に設けられた筏席では、養殖筏や行き交う船を眺めながら食事を楽しむことができ、まるで海の上で食事をしているような非日常的な体験ができます。

人気のメニューには、牡蠣づくし定食があります。これは、生牡蠣、カキフライ、牡蠣の佃煮、牡蠣ごはんなど、牡蠣をふんだんに使った料理が一度に楽しめる贅沢なセットです。また、カキフライは、衣のつけ方にこだわり、外はサクサク、中はジューシーに仕上げられており、特製ソースとともに提供されます。

その他にも、的矢かきの海鮮カルパッチョは、半生の的矢かきにいくらやシラスを合わせ、オリーブオイルで仕上げた大人の味わいの一品です。また、的矢かきのカンカン焼きは、カンカンの中で蒸し焼きにすることで、的矢かきの旨味を逃さず、ふっくらとジューシーな食感を楽しめます。

『的矢かきテラス』では、季節ごとに異なる牡蠣料理を提供しており、夏には岩牡蠣、冬にはカンカン焼きや牡蠣グラタンなど、年間を通して様々な牡蠣の美味しさを堪能できます。また、2023年7月からは、佐藤養殖場のスタッフが案内する体験型ファームツアーも開催されており、牡蠣の養殖現場を見学しながら、的矢かきの美味しさと安心安全の秘訣を学ぶことができます。


食べログ
  • 的矢湾産生岩牡蠣 1200円
  • 絶景テラスの無菌カキ
  • 佐藤養殖場
    1955年 世界初の養殖方法で特許を取得
佐藤養殖場

的矢かきテラス | 佐藤養殖場

ネット予約はこちら 2022/1/26 NEW OPEN 春夏秋冬いつでも的矢湾の牡蠣を食べられる牡蠣専門のお…

seijyoumatoyakaki.com

ページを見る

住所 三重県志摩市磯部町的矢889
電話 0599-57-2612

吉村崇・平成ノブシコブシ・亀梨和也・藤岡弘、・松村沙友理

[記事公開日]
[最終更新日]

この記事の作者・監修

Activi TV

こんにちは!食べることが大好きなグルメライター・料理愛好家のActivi TVです。料理の世界に魅了され、様々な料理の作り方や味を探求する日々を送っています。各地で出会った料理から、私は常に新しいインスピレーションを受けています。料理は文化であり、人々をつなぎ、温かい気持ちにさせる素晴らしい手段だと信じています。私の記事を通じて、読者の皆さんも新しい味と出会い、楽しい食体験をしていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします!