この記事の目次
ベーコン・ハム「大多摩ハム小林商会」
創業者の小林栄次さんがドイツ人技師に師事した後、1932年に品川区荏原町で「小林ハム商会」を起業し、1947年に福生に移転。以降、伝統的ドイツ式製法を守りながら、国産原料豚を使ったハム・ベーコン・ソーセージを生産し続けています。
大多摩ハム小林商会の大きな特徴は、1930年代から続くドイツ式伝統製法を守りつつ、国産豚肉(TOKYO‑Xなど)を用い、無塩せきで添加物を抑えた安心・安全なハムを作っています。
特にTOKYO‑Xシリーズは東京都地域特産品認証を得ており、自然な風味と繊細な脂質バランス、まろやかな旨みが楽しめます。
人気は「TOKYO‑X桜燻シリーズ」で、燻製には桜チップを用い、TOKYO‑X豚の上質な肉質と桜の香りが融合したロースハムやベーコンは、柔らかく上品な旨みがあり、贈答用にも最適です。DLG金賞受賞歴もあり、その味わいと品質の高さは折り紙付きです。
- 創業93年
- ベーコンやハムなどが購入できる
- 2階には工場直営のレストラン

大多摩ハム | TOKYO Xハムギフト・感動するベーコン・無添加ウインナー
大多摩ハムの公式サイトへようこそ!お中元・お歳暮などのギフトに最適な美味しいハム、1932年の創業以来、ドイツ式伝統製法で本格的なハム・ベーコンを作り続けています。
www.otama.co.jp
住所 | 東京都福生市福生785 |
---|---|
電話 | 042-551-1325 |
EXIT・兼近大樹・満島真之介・萩原聖人
[記事公開日]
[最終更新日]
この記事の作者・監修

Activi TV
こんにちは!食べることが大好きなグルメライター・料理愛好家のActivi TVです。料理の世界に魅了され、様々な料理の作り方や味を探求する日々を送っています。各地で出会った料理から、私は常に新しいインスピレーションを受けています。料理は文化であり、人々をつなぎ、温かい気持ちにさせる素晴らしい手段だと信じています。私の記事を通じて、読者の皆さんも新しい味と出会い、楽しい食体験をしていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします!