この記事の目次
ステーキ「神戸ステーキハウス」
立川エアベースのコーヒーショップ、外人専門バーを経て、福生で10年間バーを経営していた若菜貞雄さんが開いたレストランで、基地の将校クラブのステーキに満足できず、「よし、和牛のいいものを使ってやろう」という思いから始まったお店です。
昭和54年と58年には衛生上の管理を評価され、東京都知事賞を二度受賞という輝かしい歴史を持ちます。
このお店にしかない最大の特徴は、厳選した上質の肉を長年培った経験で熟成させ、一番いい状態で提供する独自の熟成技術です。
76歳になった今も厨房に立つ店主・若菜貞雄さんの目利きは業者もかなわないほどで、いい肉を選び出す技術はずば抜けていると息子さんも語ります。
お店の一番人気はシャトーブリアンステーキです。フランスの貴族が所望したヒレの中心の上質な部分を分厚く切ったステーキで、厳選した和牛の上質なヒレ肉の中心部分、1本のヒレで3人前しか取れない希少部位を使用しています。肉は炭火でないと、炭が旨味を閉じ込めるという店主のこだわりで備長炭で焼き上げています。ナイフがすーっと吸い込まれるように入り、眼をみはるほどのやわらかさで、レア部分が舌にまとわり絡みつき、そしてふんわり溶けていく絶品の味わいです。
その他の名物として、神戸霜降りサーロインステーキスペシャルはやわらかさはナイフを入れた瞬間に確信となり、口の中で肉が溶けていき、脂が甘いと評判です。
また、開店当初からのメニューのピザも人気で、自家製の生地を手で延ばし、世界中のチーズを味わった若菜さんが独自にブレンドしたチーズが自慢で、生地はもっちり歯応えがあり、チーズが抜群に美味しい一品です。なじみの客はピザをつまみながら、ステーキが焼けるのを待つのが昔からのスタイルとなっています。
さらに、ステーキにはすべてスープ、サラダ、パンまたはライスがつき、野菜の甘味を感じる自家製ドレッシングにもファンが多いのも魅力です。
- 米軍横田基地のすぐそばのステーキ屋さん
- 神戸シャトーブリアン ステーキスペシャル
熟成させたヒレの中心部・備長炭でうま味を閉じ込めた - 神戸特上霜降りサーロインステーキ
A5ランクの黒毛和牛
下味にお店秘伝のしょうゆ味ソース
神戸ステーキハウス(福生/ステーキ) – Retty(レッティ)
[ステーキ好き人気店☆] こちらは『神戸ステーキハウス(福生/ステーキ)』のお店ページです。実名でのオススメが6件集まっています。Rettyで食が好きなグルメな人たちからお店を探そう!
retty.me
住所 | 東京都福生市熊川1115 |
---|---|
電話 | 042-552-2941 |
EXIT・兼近大樹・満島真之介・萩原聖人
[記事公開日]
[最終更新日]
この記事の作者・監修

Activi TV
こんにちは!食べることが大好きなグルメライター・料理愛好家のActivi TVです。料理の世界に魅了され、様々な料理の作り方や味を探求する日々を送っています。各地で出会った料理から、私は常に新しいインスピレーションを受けています。料理は文化であり、人々をつなぎ、温かい気持ちにさせる素晴らしい手段だと信じています。私の記事を通じて、読者の皆さんも新しい味と出会い、楽しい食体験をしていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします!