【きょうの料理】『干し柿』渡辺あきこさんのレシピ・作り方

画像はイメージです

放送の【きょうの料理】で紹介された渡辺あきこさんの『干し柿』の作り方を紹介。
渋柿を自然な甘さと独特の食感の美味しい干し柿に変えます。ポイントは干してから3日間!
柿の皮をむき、軽く湯通ししてから風通しの良い場所で干すだけ。自宅で簡単にできるので、初心者でも安心してチャレンジできます。自然の恵みを生かした、季節感あふれる手作りスイーツを楽しんでみませんか。

干し柿

材料

渋柿 24個

作り方
  • 渋柿は洗って水けを拭き、ヘタのヒラヒラしたところを料理ばさみで切り取る
    ヘタの付け根の皮をグルリとむく残りの皮を縦にむく
  • ひもの輪に柿の枝をくぐらせ、根元をキュッと締めてくくりつける
  • 鍋に湯を沸かし、ひもを持ってを沈め、10秒間たったら引き上げる
  • 戸外の風通しのよい場所に置いた物干し台のさおにかけ、柿が隣り合わず互い違いになるように干す
    雨の日は、物干し台ごと室内に移動して干す
  • 8〜10日後に表面が堅く乾いてきたら、全体をやさしくもむ
    翌日からは、1〜2日おきにもむとよい
  • 渋みが抜けて好みの堅さになるまで合計で2〜3週間干し、枝ごとひもを切り落とす
  • 15
  • 45
  • 2

詳しいテキスト

『きょうの料理』の最新レシピ

ごぼうと豚肉の煮物
2023年12月4日放送の【きょうの料理 私のおすすめ!野菜たっぷり煮物】で紹介された『ごぼうと豚肉の煮物』飛田和緒さんのレシピ・作り方情報。 コロコロに切ったごぼうと豚肉をじっくり煮て、味つけはナムプラーだけの簡単調理。 シンプルながらも深い味わいが楽しめる家庭料理です。
ごぼう・ 塊豚肩ロース肉・ ナムプラー・ 塩・ ごま油・ 酒・ ...
詳しいレシピ・材料を見る
大根とツナ缶の煮物
2023年12月4日放送の【きょうの料理 私のおすすめ!野菜たっぷり煮物】で紹介された飛田和緒さんのホッとする甘辛味『大根とツナ缶の煮物』レシピ。 大根の甘みとツナの旨味が絶妙にマッチし、砂糖としょうゆのシンプルな調味料で、じっくりと煮込むことで、素材の味を最大限に引き出します
大根・ ツナ・ 砂糖・ しょうゆ・ ...
詳しいレシピ・材料を見る
ドロップドーナツ
2023年12月1日放送の【きょうの料理 土井善晴のふつうにおいしいもん】で紹介された土井善晴先生の『ドロップドーナツ』レシピ・作り方情報。 クリスマス料理にピッタリのふわっと軽〜い食感のドロップドーナツはいちごを添えて粉砂糖をかければパーティー仕様に!レモンの爽やかな香りといちごの酸味がアクセントになり、見た目も華やか。
植物油・ 牛乳・ バニラエッセンス・ レモン・ いちご・ 粉砂糖・ 植物油・ ...
詳しいレシピ・材料を見る
フライドチキン(にんにくじょうゆ)
2023年12月1日放送の【きょうの料理 土井善晴のふつうにおいしいもん】で紹介された土井善晴先生の鶏肉をにんにくじょうゆに一昼夜漬け込んで揚げる『にんにくじょうゆのフライドチキン』レシピ・作り方情報。 外はカリッと、中はジューシーな食感。にんにくの香りが食欲をそそり、家庭の魚焼きグリルなどで調理できるレシピは、ふだんのおかずにも重宝する一品。
骨付き鶏もも肉・ にんにく・ しょうゆ・ 酒・ 小麦粉・ 片栗粉・ 植物油・ 好みの生野菜・ ...
詳しいレシピ・材料を見る
ひじき卵サンド
2023年11月28日放送の【きょうの料理 強火で行こうぜ!使える!乾物〜滋味の魅力〜】で紹介された堀江ひろこさんの『ひじき卵サンド』作り方情報。 豚ひじき煮を作った翌日のランチに最適! ちょっと厚みのある5枚切りのパンを真ん中で切ってひじき煮を挟むお手軽レシピ。
食パン (5枚切り)・・・1枚・ 豚ひじき煮・・・50~60g・ ゆで卵・・・1個・ ...
詳しいレシピ・材料を見る

[記事公開日]
[最終更新日]