【DAIGOも台所】『たこ焼きパーティー』山本ゆり先生のレシピ・作り方を紹介〔ダイゴも台所〕

画像はイメージです

放送の「DAIGOも台所(ダイゴも台所)」で紹介された先生が大集合!山本ゆり先生が仕切る『たこ焼きパーティー』レシピ・作り方情報。

たこ焼きパーティー

材料

ゆでたこ 200g
青ねぎ 2本
紅しょうが(粗みじん切り) 適量
揚げ玉 適量
たこ焼き粉 200g
卵 3個
水 900ml
顆粒和風だしの素 小さじ1
サラダ油 適量
ウインナー 適量
白菜キムチ 適量
ピザ用チーズ 適量
たこ焼きソース 適量
マヨネーズ 適量
青のり 適量
かつお節 適量

作り方
  • 準備
    紅しょうが 粗みじん切り
    青ねぎ 小口切り
    たこ 7〜8mm角に切る
    ウインナー 7〜8mm角に切る
  • ボウルにたこ焼き粉・卵を割って泡立て器でほぐしながら、水を少しずつ加えて混ぜる
  • 和風だしの素を加えて混ぜる
  • たこ焼き器にサラダ油を引き、生地をたっぷり流し、たこ・青ねぎ・紅しょうが・揚げ玉・ウインナー・キムチ・チーズなどをお好みの具材を入れる
  • 周りが焼けてきたら竹串ではみ出た生地を中に押し込んでクルッと裏返す。
  • 向きを変えながら焼き、仕上げに好みでサラダ油を全体にかけてカリッとさせる
    銀だこのような感じ!
  • 器に盛りつけ、たこ焼きソース・マヨネーズ・青のり・かつお節をかける。
  • 5
  • 20
  • 2

『山本ゆり先生』で人気のTVレシピ

鯛のマヨレモンソース鶏のマヨレモンソース味噌マヨチキンポップコーンチキンレンジで鶏のネギ酢だれ担々豆腐濃厚ガトーショコラ風

DAIGOも台所コラボ包丁

『DAIGOも台所』レシピ本

『DAIGOも台所』の最新レシピ

豚肉の悪魔風ソテー
2024年5月6日放送の「DAIGOも台所(ダイゴも台所)」で紹介された大西先生の『豚肉の悪魔風ソテー』のレシピ・作り方です。 おろしにんにくと粗挽き黒こしょうをふんだんに使用し、一味唐辛子のピリッとしたアクセントが食欲を刺激します。
豚肩ロース肉(とんかつ用)・ おろしにんにく・ トマト・ レモン汁・ 水菜・ バージンオリーブ油・ ...
詳しいレシピ・材料を見る
いちごのレアチーズ風デザート
2024年5月3日放送の「DAIGOも台所(ダイゴも台所)」で紹介された、苺を使った簡単デザート『いちごのレアチーズ風デザート』のレシピ・作り方です。 フレッシュないちごとヨーグルトを使った簡単で美味しいデザートです。レアチーズケーキのような味わいが楽しめるものの、実際には焼かずに作ることができるため、手軽に準備することができます。
ヨーグルト(プレーン)・ いちご・ 砂糖・ 植物性ホイップクリーム・ レモン汁・ いちご(飾り用)・ ...
詳しいレシピ・材料を見る
新玉タルタルトースト
2024年5月3日放送の「DAIGOも台所(ダイゴも台所)」で紹介された山本ゆりさんの『新玉タルタルトースト』レシピ・作り方。 新玉ねぎのシャキシャキ感と卵のまろやかさが魅力的な朝食レシピです。新鮮な新玉ねぎをたっぷり使い、その上に生の卵を落として焼き上げることで、素材の味をダイレクトに楽しむことができます。
卵・ 食パン・ 新玉ねぎ・ ベーコン・ マヨネーズ・ 塩・ ドライパセリ・ ...
詳しいレシピ・材料を見る
いかの甘酒炒め
2024年5月2日放送の「DAIGOも台所(ダイゴも台所)」で紹介された『いかの甘酒炒め』のレシピ・作り方。 いかの下味に紹興酒を使用し、甘酒をベースにした合わせ調味料で仕上げることで、口当たりが優しい食感に仕上げます。
冷凍カットいか・ れんこん・ ブロッコリー・ 長ねぎ・ しょうが・ すりごま・ 塩・ サラダ油・ 糀甘酒・ ...
詳しいレシピ・材料を見る
鶏のケチャップ煮
2024年5月1日放送の「DAIGOも台所(ダイゴも台所)」で紹介された昆布茶が隠し味の『鶏のケチャップ煮』のレシピ・作り方情報。 トマトケチャップとウスターソースに昆布茶を隠し味に使った独特の甘酸っぱさが特徴の一品です。鶏もも肉のジューシーさと、香ばしく焼かれた皮目が絶妙の食感を生み出します。
鶏もも肉・ 長いも・ 長ねぎ・ レタス・ 粒マスタード・ サラダ油・ 昆布茶・ トマトケチャップ・ ウスター...
詳しいレシピ・材料を見る

[記事公開日]
[最終更新日]

この記事の作者・監修

Activi TV

こんにちは!食べることが大好きなグルメライター・料理愛好家のActivi TVです。料理の世界に魅了され、様々な料理の作り方や味を探求する日々を送っています。各地で出会った料理から、私は常に新しいインスピレーションを受けています。料理は文化であり、人々をつなぎ、温かい気持ちにさせる素晴らしい手段だと信じています。私の記事を通じて、読者の皆さんも新しい味と出会い、楽しい食体験をしていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします!