【DAIGOも台所】『マグロの漬け丼』のレシピ・作り方を紹介〔ダイゴも台所〕

【DAIGOも台所】『マグロの漬け丼』のレシピ・作り方を紹介〔ダイゴも台所〕

画像はイメージです

放送の「DAIGOも台所(ダイゴも台所)」で紹介された簾先生のカツオではない!旨みが凝縮『マグロの漬け丼』のレシピ・作り方情報。

まぐろは、醤油、酒、みりんで作った特製の漬けタレに漬け込むと魚の旨味が引き立ちます。おろしわさびと炒りごまがピリッとしたアクセントになります。漬けるだけで簡単に作れるこのレシピは、ちょっとしたコツで出来上がりに大きな違いが出るレシピです。

マグロの漬け丼

  • 覚えておきたい醤油、酒、みりんで作った特製の漬けタレ
  • きゅうりと青じそを加えることで、料理に新鮮な風味とシャキシャキした食感をプラス
  • あまり味をつけたくない場合は冊のままで漬けると味が入り過ぎない
材料

きはだまぐろ(刺身用) 200g
きゅうり 1本
青じそ 5枚
もみのり 適量
おろしわさび 適量
いりごま(白) 大さじ1
ご飯 適量
塩 小さじ1

<漬け用調味料>
酒 大さじ2
みりん 大さじ2
しょうゆ 大さじ4

作り方
  • 準備
    きはだまぐろ 1cm厚さのそぎ切り
    きゅうり 縦半分に切って種を取り、斜め薄切り
    青じそ せん切り
  • きはだまぐろ<漬け用調味料>に入れ、ラップを密着させて10分漬ける(室温)
    あまり味をつけたくない場合は冊のままで漬ける
  • きゅうりに塩(小1)をもんで5分置く(室温)
  • きゅうりを水で洗い、水分を絞る
  • 漬けたまぐろをペーパータオルに取り出す
  • 器にご飯を盛り、きゅうり・もみのりを散らし、まぐろを並べる
  • 漬けタレを少量かけ、青じそ・おろしわさびをのせ、いりごまを散らす
  • 5
  • 10
  • 2

『マグロ』で人気のTVレシピ

マグロ赤身 にんにくしょう油漬けギョギョっとタヒチサラダせりとマグロのごま風味いかマグロ丼漬けマグロペンネ弁当お刺身ビビンバ

DAIGOも台所コラボ包丁

『DAIGOも台所』レシピ本

『DAIGOも台所』の最新レシピ

みそ照り焼きチーズチキン
2024年7月26日放送の「DAIGOも台所(ダイゴも台所) 初心者でもできる簡単レシピ」で紹介された、山本ゆりさんの『みそ照り焼きチーズチキン』のレシピ・作り方です。
キャベツ・ 鶏胸肉・ 塩・ こしょう・ 片栗粉・ ピザ用チーズ・ サラダ油・ 砂糖・ みりん・ しょうゆ...
詳しいレシピ・材料を見る
太刀魚のさっと煮
2024年7月1日放送の「DAIGOも台所(ダイゴも台所)」で紹介された、『太刀魚のさっと煮』のレシピ・作り方です。 パクチーと青ねぎが彩りと香りを添え、にんにくとしょうがが風味を引き立てます。さっと煮込むことで、太刀魚の旨味を閉じ込め、しっかりと味が染み込んだ一品に仕上がります。
たちうお・ パクチー・ 青ねぎ・ にんにく・ しょうが・ 小麦粉・ 卵・ 塩・ こしょう・ ごま油・ サラダ油・ ...
詳しいレシピ・材料を見る
ゴーヤの肉みそ
2024年7月24日放送の「DAIGOも台所(ダイゴも台所)」で紹介された、『ゴーヤの肉みそ』のレシピ・作り方。
ゴーヤ・ しょうが・ 赤唐辛子・ いりごま(白)・ ごま油・ 豚ひき肉・ 赤だし用みそ・ 卵黄・ 砂糖・ み...
詳しいレシピ・材料を見る
豚肉と豆苗のピリ辛炒め
2024年7月23日放送の「DAIGOも台所(ダイゴも台所)」で紹介された、『豚肉と豆苗のピリ辛炒め』のレシピ・作り方です。
豚バラ肉(焼肉用)・ 豆苗(トウミョウ)・ パプリカ(赤)・ 片栗粉・ しょうゆ・ 砂糖・ ラー油・ 塩・ こしょう...
詳しいレシピ・材料を見る
ロコモコ
2024年7月22日放送の「DAIGOも台所(ダイゴも台所)」で紹介された、『ロコモコ』のレシピ・作り方です。 ハワイアンフードの代表的な一品で、ご飯の上にジューシーなハンバーグ、デミグラスソース、目玉焼きが乗った豪華な丼です。食材も手に入りやすく、家で手軽に作れるのが魅力です。特にデミグラスソースの濃厚な味わいがハンバーグと相性抜群で、トマトやレタスのシャキシャキ感がアクセントとなります。
牛ひき肉・ 玉ねぎ・ ミニトマト・ レタス・ パン粉・ デミグラスソース・ トマトケチャップ・ 水・ 卵・ ご飯・ ...
詳しいレシピ・材料を見る

[記事公開日]
[最終更新日]

この記事の作者・監修

Activi TV

こんにちは!食べることが大好きなグルメライター・料理愛好家のActivi TVです。料理の世界に魅了され、様々な料理の作り方や味を探求する日々を送っています。各地で出会った料理から、私は常に新しいインスピレーションを受けています。料理は文化であり、人々をつなぎ、温かい気持ちにさせる素晴らしい手段だと信じています。私の記事を通じて、読者の皆さんも新しい味と出会い、楽しい食体験をしていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします!