【ザワつく金曜日】2時間歩くソフトクリーム『徳澤園 みちくさ食堂』長野県上高地のご当地ソフトクリームのお店

この記事の要約・ブックマーク画像

放送の【ザワつく!金曜日】で紹介した、2時間歩くソフトクリームのお店は長野県上高地の『徳澤園 みちくさ食堂』です。

2時間歩くソフトクリーム「徳澤園 みちくさ食堂」

『みちくさ食堂』は、長野県松本市上高地の奥、徳澤園に併設された山小屋カフェ・食堂です。徳澤園自体は井上靖氏ゆかりの“氷壁の宿”として知られ、春から秋にかけて宿泊・キャンプ利用者でにぎわいます。その一角にある『みちくさ食堂』は、朝7時半から午後3時ごろ(※最終注文時間は15時)まで営業し、ハイカーやテント泊の利用者を温かい食事と憩いの空間で迎えています。

みちくさ食堂ならではの特徴は、なんといっても自然に囲まれたロケーションで、本格的なランチメニューを味わえる点です。テラス席から眺める穂高連峰を眺めながら、ゆったりと過ごせるのが魅力です。また、徳澤園オリジナルの窯焼きピザが最近の話題であり、4種チーズに安曇野産アカシア蜂蜜を添えた優しい味わいのライトなピザや、ボローニャハムときのこをたっぷり使ったボリューム感あるピザなど、山の中とは思えないこだわりを感じさせます。

一番人気の料理は、自家製野沢菜チャーハンと山の手作りカレーです。野沢菜チャーハンは地元産野沢菜をふんだんに使い、シンプルながら食べごたえがある一皿。山の手作りカレーは、スパイスの効いた本格的な味わいで、キャンプ利用者からも「ごろごろお肉が入っている」と好評です。

他にも魅力的な名物料理をいくつかご紹介します。天然酵母のブルーベリートーストや蜂蜜トーストは、ふんわりしたパンに爽やかな甘さが広がり、朝のエネルギーチャージにぴったりです。山菜そばとうどんは、上高地ならではの山の幸を生かした素朴で優しい味が特徴で、野山を歩いた疲れをそっと癒してくれます。また冬場以外には、おでんや月見そば・うどんもあり、体をあたためてくれる定番メニューとして根強い人気があります。

さらに「行列のできる徳澤名物ソフトクリーム&コーヒーソフト」も外せません。濃厚なソフトクリームにアイスコーヒー風味やシナモンを加えた“コーヒーソフト”は、食後や休憩時の大人気スイーツ。ピーク時にはお客さんが列をなすほどの人気ぶりです。


食べログ
  • ソフトクリーム 500円
  • 雄大な自然の中で味わうソフトクリーム
  • 約2時間歩かないと食べられない大自然のソフトクリーム
  • 天日塩を使っている
Retty(レッティ)

みちくさ食堂 徳澤園(松本/旅館) – Retty(レッティ)

こちらは『みちくさ食堂 徳澤園(松本/旅館)』のお店ページです。実名でのオススメが24件集まっています。Rettyで食が好きなグルメな人たちからお店を探そう!

retty.me

ページを見る

住所 長野県松本市上高地
電話 0263-95-2508

※公式サイト・Instagramから情報を引用させていただいております。

石原良純・長嶋一茂・高嶋ちさ子・高橋茂雄

[記事公開日]
[最終更新日]

この記事の作者・監修

Activi TV

こんにちは!食べることが大好きなグルメライター・料理愛好家のActivi TVです。料理の世界に魅了され、様々な料理の作り方や味を探求する日々を送っています。各地で出会った料理から、私は常に新しいインスピレーションを受けています。料理は文化であり、人々をつなぎ、温かい気持ちにさせる素晴らしい手段だと信じています。私の記事を通じて、読者の皆さんも新しい味と出会い、楽しい食体験をしていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします!