2021年1月2日(土)放送の【二軒目どうする?~ツマミのハナシ~ ヒロミ 】で紹介される大吉さんおつまみランキング1位。ねぎま鍋 『一文』のお店情報をチェック。
ねぎま鍋 浅草駅「浅草一文 本店(いちもん)」
- 嶺岡豆腐
八代将軍吉宗が房州嶺岡でインドから連れてきた
白牛を育て牛乳を取ったのが酪農の始まりと言われる - 蘇
奈良時代から食べられてきたと言われる乳製品“蘇”
牛乳を5時間ほど煮詰める古代のチーズ」

浅草一文 本店(あさくさいちもん) (浅草/居酒屋) – Retty
※感染対策をしっかり行い営業しております!東京都の要請により〜1月11日夜10:00閉店致します。ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、今後とも宜しくお願い致します。 浅草一文 店主
【浅草で昔ながらの下町情緒を楽しむなら是非当店へ!】
当店のねぎま鍋には「千寿葱」「江戸菜」「三河島菜」など、江戸伝統野菜を入荷により使用しております。
また、入荷により江戸野菜を使った単品メニューもご用意しております。
木札が当店の通貨。一文=百円。
総店長は利酒師・ソムリエ・野菜ソムリエ。美味しくて安全なお料理をご提供。
本店は単品料理が色々ございます。
名代「ねぎま鍋」の他、江戸古来の製法の「穴子」「小肌」「葉山牛牛すじ煮込み」「江戸味噌料理」が大好評!
※ご宴会のご予約はお早めに!
今月は4名様以上ならコース料理+2000円で飲み放題(2時間)が付けられます。(通常は8名様以上)
…
ホームページ
[cjtoolbox name=’honten’ ] [/cjtoolbox]浅草一文本店は築65年の一軒家。床は土間の雰囲気ある店内。カウンター・テーブル席や離れを思わせる個室、のれんのかかる座敷席。まずはお席にてお金を木札に両替。(100円=1文)両替が済みましたら、浅草一文自慢のお料理をぜひご堪能下さい。浅草一文のお料理は食材・水・塩すべてにこだわります。 毎日、築地市場や全国から産地直送を取り寄せています。安全を考えた野菜は亀戸大根・品…
住所 | 東京都台東区浅草3-12-6 |
---|---|
電話 | 03-3875-6800 |
[記事公開日]
[最終更新日]