この記事の目次
元祖へぎそば 越後石山駅「小嶋屋総本店 亀田インター店(こじまやそうほんてん)」
現在、県内に複数の直営店を展開しており、亀田インター店はその一つです。 アクセスも良好で、亀田ICから車で約1分、新潟駅からも車で約10分の場所に位置しています。
このお店の名物は、つなぎに海藻の「布海苔(ふのり)」を使用したへぎそばです。布海苔を使うことで、つるつるとした食感と強いコシが生まれ、独特の喉ごしを楽しめます。 また、そばは「へぎ」と呼ばれる四角い木の器に、一口ずつ手繰るように盛り付けられ、その美しい見た目も魅力の一つです。
一番人気のメニューは、天へぎです。これは、へぎそばに季節の野菜や海老の天ぷらがセットになったもので、サクサクの天ぷらとコシのあるそばの組み合わせが絶妙です。
その他のおすすめメニューとして、天ばら膳があります。これは、かき揚げをのせた天ばら丼とそばのセットで、3通りの食べ方が楽しめます。まず、かき揚げを崩して天丼として、次に薬味と温泉玉子を混ぜて、最後に梅干とワサビを入れ、出汁をかけて天丼茶漬けとして味わえます。 また、花ちらし膳は、華やかなちらし寿司とそば、天ぷらがセットになった女性に人気のメニューです。 さらに、漁師飯膳は、特製タレに玉子とワサビをのせ、ご飯にかけてかき混ぜて食べるスタイルで、そばとの相性も抜群です。
- からしをつけて食べる
- 布海苔
磯に生息している海藻 へぎそばの「つなぎ」として使用され
通常の小麦粉を使った蕎麦よりコシと弾力が出る
住所 | 新潟県新潟市中央区南長潟9-12 |
---|---|
電話 | 025-250-5700 |
南原清隆・陣内智則・増田貴久
[記事公開日]
[最終更新日]
この記事の作者・監修

Activi TV
こんにちは!食べることが大好きなグルメライター・料理愛好家のActivi TVです。料理の世界に魅了され、様々な料理の作り方や味を探求する日々を送っています。各地で出会った料理から、私は常に新しいインスピレーションを受けています。料理は文化であり、人々をつなぎ、温かい気持ちにさせる素晴らしい手段だと信じています。私の記事を通じて、読者の皆さんも新しい味と出会い、楽しい食体験をしていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします!