放送の【中山ホランの駅近セブンMAP】長嶋一茂さん・かまいたちがロケで紹介した、れんこん菓子・西湖 京都のお店は『紫野和久傳』です
この記事の目次
れんこん菓子・西湖 烏丸御池駅「紫野和久傳 堺町店(むらさきのわくでん)」
『れんこん菓子 西湖』は、京都の老舗料亭『紫野和久傳』が手掛ける繊細な和菓子です。蓮根のでんぷん質である蓮粉と、上品な甘みの和三盆糖を練り上げ、二枚の生笹で一つ一つ丁寧に包み込んでいます。和三盆の優しい甘みと、蓮根のもちもちとした口あたりを、爽やかな笹の香りとともにお楽しみいただけます。
この『西湖』は、もともと料亭でお料理の締めくくりに提供されていた生菓子でした。
蓮粉は当初、椀物の具材として使用されており、その食感がわらび餅に似ていたことから、夏場のお菓子として和三盆を加えて練り上げ、提供されるようになりました。その後、お弁当に入れたところ評判となり、おもたせとして販売されるようになったのです。
『西湖』の特徴は、蓮根のでんぷん質を使用しているため、もちもちとした独特の食感と、和三盆糖の上品な甘さが楽しめる点です。さらに、二枚の生笹で包まれているため、笹の爽やかな香りが一層引き立ちます。
また、『西湖』以外にも、『紫野和久傳』では季節ごとの笹の葉を使った生菓子を提供しています。例えば、春の『春しずく』は葛粉をじっくりと練り上げ、桜の香りを添えた一品です。
料亭の味をおもたせに仕立てる紫野和久傳のお取り寄せ通販。人気商品の「れんこん菓子西湖」をはじめ、お歳暮やお中元、お祝いなどの贈り物に、京都のお菓子、料亭の一品を是非ご利用ください。れんこん菓子 西湖…
住所 | 京都府京都市中京区堺町通御池下ル丸木材木町679 |
---|---|
電話 | 075-223-3600 |
長嶋一茂・かまいたち・ヒコロヒー
[記事公開日]
[最終更新日]
この記事の作者・監修

Activi TV
こんにちは!食べることが大好きなグルメライター・料理愛好家のActivi TVです。料理の世界に魅了され、様々な料理の作り方や味を探求する日々を送っています。各地で出会った料理から、私は常に新しいインスピレーションを受けています。料理は文化であり、人々をつなぎ、温かい気持ちにさせる素晴らしい手段だと信じています。私の記事を通じて、読者の皆さんも新しい味と出会い、楽しい食体験をしていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします!