【ニッポン視察団】最強ジャパンスイーツ40のまとめ 2021/7/31放送

画像はイメージです

2021年7月31日(土)放送の【ニッポン視察団! 最強ジャパンスイーツ】で紹介される最強ジャパンスイーツ40のまとめ情報をチェック。

1位 大福

いちご大福 福岡 鈴懸


食べログ
  • いちご大福

鈴懸オンラインショップ|福岡 博多 和菓子 通販

福岡 博多の和菓子 鈴懸-すずかけ- のオンラインショッピングサイトです。…

住所 福岡県福岡市博多区上川端町12-20 ふくぎん博多ビル 1F
電話 092-291-0050

2位 ポテトチップス

3位 キットカット

  • 2000年にストロベリー味を販売したのがオリジナル商品のはじまり

4位 ポッキー

  • 売り上げの6割が海外

5位 じゃがりこ

6位 たい焼き

7位 どらやき

浅草 亀十(かめじゅう)


食べログ
  • どらやき 360円
Retty(レッティ)

亀十 (かめじゅう) (浅草/スイーツ) – Retty

浅草でかなり有名な和菓子屋さん。どら焼きや黒糖で作られた松風などが有名でございます。亀十のどら焼きは皮が特徴的ですね。見た目がホットケーキのよう。食感もふわふわして皮だけでもすごく美味い。そして、そこにこの餡ですよ。重厚だけど上品で、この皮とのコラボで極上のどら焼きになるのですから嬉しくて震えてしまいます。どら焼きって和菓子の中でも好き嫌いが分かれる菓子かなって思いますがここのを食べたら多分好きに…

retty.me

住所 東京都台東区雷門2-18-11
電話 03-3841-2210

8位 わらび餅

明日香野わらび餅

9位 うまい棒

10位 カラムーチョ

11位 柿の種

12位 雪見だいふく

13位 シュークリーム

  • シュークリーム
    幕末にフランス人が持ち込み横浜で売っていたと言われている

ビアードパパ

シュークリーム専門店 ビアードパパ

いつもできたて、作りたての美味しさを。シュークリーム専門店 ビアードパパです。…

14位 かっぱえびせん

15位 ガリガリ君

16位 チョコパイ

17位 羊羹

清月堂本店の羊羹


食べログ
  • 羊羹
  • 創業1907年
清月堂本店

和菓子の老舗 東京 銀座 清月堂本店

清月堂本店は明治四十年の創業以来、銀座にて百年の歴史を重ねてまいりました。四季折々の季節の彩りを大切に、丹念につくりあげる老舗の和菓子の味をどうぞお楽しみください。…

www.seigetsudo-honten.co.jp

住所 東京都中央区銀座7-16-15
電話 03-3541-5588

18位 ブラックサンダー

19位 アルフォート

20位 白い恋人

21位 たけのこの里

22位 きのこの山

23位 カントリーマアム

  • チャイと一緒に食べると美味しい

24位 コアラのマーチ

25位 アーモンドチョコレート

26位 かき氷

福島家 かき氷 生苺


食べログ
  • 四代目氷屋徳次郎 かき氷 生苺 1200円
住所 東京都豊島区巣鴨2-1-1 第一福島ビル 1F
電話 03-3918-3331

27位 みたらし団子

28位 東京ばな奈

29位 生八ツ橋

30位 カステラ

  • 日本のカステラは室町時代以降に西洋から伝わった食べ物をもとに進化

31位 ハッピーターン

32位 ルマンド

33位 かりんとう

  • かりんとうは小麦粉を砂糖や水などと練って油で揚げたもの

34位 明治ミルクチョコレート

35位 ショートケーキ

  • 日本のクリームはくどくない
  • ホイップは原材料は植物性脂肪のみ
    または動物性脂肪+植物性脂肪

36位 チーズケーキ

  • スフレチーズケーキの発祥は1969年 大阪のホテルプラザ
    料理長・安井さんが考案したと言われている

りくろーおじさんの店 焼きたてチーズケーキ

37位 ハイチュウ

  • 食べられるガムを目指して作られた

38位 歌舞伎揚

  • 蒸したうるち米
  • 家紋が刻印されている
    家紋の切れ込みが香ばしい歯応えのポイント
  • 3日がかりで水分を抜く

39位 雪の宿

  • 絶妙な雪化粧をまとったおせんべい

40位 桜もち

長命寺 桜もち


食べログ
  • 桜もち
住所 東京都墨田区向島5-1-14
電話 03-3622-3266

[記事公開日]
[最終更新日]

この記事の作者・監修

Activi TV

こんにちは!食べることが大好きなグルメライター・料理愛好家のActivi TVです。料理の世界に魅了され、様々な料理の作り方や味を探求する日々を送っています。各地で出会った料理から、私は常に新しいインスピレーションを受けています。料理は文化であり、人々をつなぎ、温かい気持ちにさせる素晴らしい手段だと信じています。私の記事を通じて、読者の皆さんも新しい味と出会い、楽しい食体験をしていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします!