この記事の目次
津新町駅「めいふつ天むすの千寿(せんじゅ)」
昭和30年頃、初代の水谷ヨネさんが、天ぷら定食店を営む夫のために栄養価の高いおにぎりをと考案したのが始まりです。その後、試行錯誤を重ね、現在の天むすが完成しました。
現在は3代目の福田尚美さんがその味を受け継ぎ、注文を受けてから一つ一つ丁寧に握るスタイルを守っています。名古屋でのれん分けされたことで、天むすは名古屋名物としても知られるようになりましたが、千寿では「めいふつ天むす」の登録商標を持ち、元祖としての誇りを大切にしています。
千寿の天むすの最大の特徴は、エビの天ぷらが中に隠れていることです。初代の水谷ヨネさんは、見た目の美しさを重視し、天ぷらをおにぎりの中に包み込むスタイルを採用しました。このこだわりは現在も受け継がれ、注文を受けてから揚げたての天ぷらを使用し、ふんわりと握られたおにぎりは、見た目にも美しく、食べる人を魅了します。また、天むすは一人前(五個)で提供されており、追加で一個単位でも注文可能です。
天むす以外の人気メニューとしては、きゃらぶきやお味噌汁があります。きゃらぶきは、100g入りの箱で提供され、天むすとの相性が抜群です。お味噌汁は、店内でのみ提供され、ミツバやアオサから選ぶことができます。これらのサイドメニューは、天むすの味を引き立て、食事全体の満足度を高めています。
その他にも、千寿では赤だしやしそ巻きなど、地元の食材を活かした料理が提供されています。これらの料理は、天むすとともに注文されることが多く、訪れる人々に地元の味を楽しんでもらうための工夫が感じられます。また、店内は全席禁煙で、駐車場も完備されており、家族連れや観光客にも利用しやすい環境が整っています。
- 津が発祥のてんむす
元祖天むす めいふつ天むすの千寿 三重 津市 元祖天むすの千寿
天むすの千寿(本店)[ めいふつ天むすの千寿]は、三重県津市大門にございます。千寿は元祖天むすのお店です。現在では「天むす」という名前は全国に知れ渡っておりますが、初代の水谷ヨネが夫の為に栄養のあるものを。という愛情から天むすは生まれました。それから絶え間ない試行錯誤の上、今でも皆様に愛される昔懐かしい味として親しまれております。是非、一度「天むすの千寿」の天むすをご賞味くださいませ。皆様のご来店を心よりお待ちしております。…
住所 | 三重県津市大門9-7 |
---|---|
電話 | 059-228-6798 |
山崎弘也・アンタッチャブル・有田哲平・くりぃむしちゅー・井桁弘恵・柏木由紀
[記事公開日]
[最終更新日]
この記事の作者・監修

Activi TV
こんにちは!食べることが大好きなグルメライター・料理愛好家のActivi TVです。料理の世界に魅了され、様々な料理の作り方や味を探求する日々を送っています。各地で出会った料理から、私は常に新しいインスピレーションを受けています。料理は文化であり、人々をつなぎ、温かい気持ちにさせる素晴らしい手段だと信じています。私の記事を通じて、読者の皆さんも新しい味と出会い、楽しい食体験をしていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします!