【ナニコレ珍百景】1枚麺パスタ50cmのカルボナーラ『フォルネ(中目黒)』のお店の場所

この記事の要約・ブックマーク画像

放送の【ナニコレ珍百景】東京・大阪の最新珍スポット連発で紹介した、中目黒の1枚麺パスタ50cmのカルボナーラのお店は、『シカゴピザ&ボルケーノパスタ ミートアンドチーズ フォルネ』です。

1枚麺パスタ50cmのカルボナーラ 中目黒駅「Meat&Cheese Forne(ミートアンドチーズ フォルネ)」

『シカゴピザ&ボルケーノパスタ Meat&Cheese Forne』は、2023年9月7日に中目黒駅から徒歩約1分の場所にオープンした、肉とチーズをテーマにしたイタリアンレストランです。​

運営はNKGダイニングワークス株式会社で、店名の「Forne」はイタリア語で「窯」を意味し、窯焼き料理へのこだわりを感じさせます。​店内は白と黒を基調とした清潔感のあるおしゃれなインテリアで、カウンター席、テーブル席、個室も完備されています。​

目黒川の桜にも近く、季節の移ろいを感じながら食事を楽しむことができます。​

このお店の最大の特徴は、インパクト抜群のビジュアルとボリュームを誇る料理です。​

特に注目すべきは、長さ約50cmの一枚麺を使用したサーロイン肉ボナーラ。​北海道産サーロイン肉のローストビーフを250g使用し、総重量は600g、カロリーは2,000kcalを超えるという、まさに“背徳グルメ”の代表格です。​

他にも、ミートソースボルケーノパスタカルボナーラボルケーノパスタイカスミボルケーノパスタなど、溶岩のようにチーズやソースがあふれ出す“ボルケーノパスタ”が人気です。​特にイカスミボルケーノパスタは、真っ黒な見た目とピリ辛のアラビアータソースが特徴で、見た目と味のギャップが楽しめます。​

また、赤生地のシカゴピザ蜂蜜チーズのシカゴピザ肉シカゴピザなど、チーズがあふれ出すシカゴピザも見逃せません。​特に肉シカゴピザは、北海道産サーロイン肉のローストビーフを贅沢に使用し、総重量は600g、カロリーは3,000kcalを超えるという、圧倒的なボリュームを誇ります。​

その他にも、ハンバーグナポリタン厚切りベーコンとチーズのカルボナーラ丸ごとカマンベールのトマトパスタなど、ユニークでボリューム満点のメニューが揃っています。​これらの料理は、見た目のインパクトだけでなく、味にもこだわりが感じられ、SNS映えすること間違いなしです。


食べログ
  • 一枚麺の北海道産サーロイン肉ボナーラ 2900円
  • ミートソースボルケーパスタ 2200円
  • ブラータチーズボルケーバスタ 2500円
  • イカスミボルケーノパスタ 2200円
  • 1枚麺パスタ50センチのカルボナーラ
  • 卵黄の下には、一枚麺とゆう帯上のパスタが折りたたんで入っており、麺を持ち上げるときのインパクト大!
  • 長さ50cm 幅20cm
グルメ・クーポン情報 ホットペッパー ホットペッパー グルメ

Meat &Cheese Forne フォルネ(中目黒/居酒屋)<ネット予約可> | ホットペッパーグルメ

【ネット予約可】Meat &Cheese Forne フォルネ(居酒屋/洋・和洋・各国料理・その他)の予約なら、お得なクーポン満載、24時間ネット予約でポイントもたまる【ホットペッパーグルメ】!おすすめはメインのお肉の岩塩焼き、パスタ、ドリンクは定番メニューに生ビールやスパークリングワインも飲み放題! 花束とプレートのプレゼント◎貸切利用で、モニター・マイクの貸し出しも◎クーポン欄をご覧ください♪※この店舗はネット予約に対応しています。…

ホームページ

シカゴピザ&ボルケーノパスタ Meat&Cheese Forne

2023年9月7日GRAND OPEN!中目黒駅から1分!シカゴピザ&ボルケーノパスタを楽しめるイタリアンです。完全個室あり◎SNS映えするボルケーノパスタ&シカゴピザ&一枚麺パスタ。中目黒では数少ない“お肉とチーズ料理”のお店。SNS映えのボルケーノパスタ&シカゴピザなど、バラエティ豊かな品々をご用意しました。…

住所 東京都目黒区上目黒1-20-12 コミヤビル 2F
電話 03-5708-5622

※公式サイト・Instagramから情報を引用させていただいております。

ネプチューン

[記事公開日]
[最終更新日]

この記事の作者・監修

Activi TV

こんにちは!食べることが大好きなグルメライター・料理愛好家のActivi TVです。料理の世界に魅了され、様々な料理の作り方や味を探求する日々を送っています。各地で出会った料理から、私は常に新しいインスピレーションを受けています。料理は文化であり、人々をつなぎ、温かい気持ちにさせる素晴らしい手段だと信じています。私の記事を通じて、読者の皆さんも新しい味と出会い、楽しい食体験をしていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします!