【DAIGOも台所】『キャベツとちくわの梅風味』のレシピ・作り方を紹介〔ダイゴも台所〕

画像はイメージです

放送の「DAIGOも台所(ダイゴも台所)」で紹介された『キャベツとちくわの梅風味』のレシピ・作り方情報。

梅干しを使ったドレッシングで和えることで、食欲をそそる酸味と香りを楽しめます。キャベツ、ちくわ、ピーマンというシンプルな材料を使いながら、梅だれが彩りと味わいのアクセントを加え、普段の食卓に新鮮さをもたらします。

  • キャベツの切り方を葉と茎で調整し、炒め時間を同じに
  • 液体が蒸発して味にバラツキが出るため、梅ダレを加える時は粗熱を取る
  • 冷めても、梅タレの味が変化して美味しい

キャベツとちくわの梅風味

材料

キャベツ 250g
ちくわ 4本
ピーマン 3個
いりごま(白) 大さじ1/2
かつお節 5g
サラダ油 大さじ1と1/2

<梅だれ用調味料>
梅干し 2個
酒 大さじ2
砂糖 小さじ1
しょうゆ 大さじ1と1/2
ごま油 大さじ1

作り方
  • 準備
    キャベツ 芯を切り取って4cm角に切り、芯はそぎ切り
    ちくわ 4mm幅の斜め切り
    ピーマン 半分に切って種を取り、乱切りにする
  • 梅だれ
    梅干しの種を取り除いて包丁で叩き、ボウルに入れて砂糖・酒・しょうゆ・ごま油を加えて混ぜる
  • フライパンにサラダ油を熱し、キャベツ強火で軽く炒める
  • ちくわ・ピーマンを加えて炒める
  • ピーマンがしんなりしたらフライパンの底をぬれ布巾に当てて粗熱を取る
  • <梅だれ用調味料>を加えて混ぜる
  • 強火で手早く炒め合わせて火を止める
  • かつお節を加えて混ぜて器に盛り、いりごまを散らす
  • 5
  • 10
  • 2

DAIGOも台所コラボ包丁

『DAIGOも台所』レシピ本

『DAIGOも台所』の最新レシピ

いかの甘酒炒め
2024年5月2日放送の「DAIGOも台所(ダイゴも台所)」で紹介された『いかの甘酒炒め』のレシピ・作り方。 いかの下味に紹興酒を使用し、甘酒をベースにした合わせ調味料で仕上げることで、口当たりが優しい食感に仕上げます。
冷凍カットいか・ れんこん・ ブロッコリー・ 長ねぎ・ しょうが・ すりごま・ 塩・ サラダ油・ 糀甘酒・ ...
詳しいレシピ・材料を見る
鶏のケチャップ煮
2024年5月1日放送の「DAIGOも台所(ダイゴも台所)」で紹介された昆布茶が隠し味の『鶏のケチャップ煮』のレシピ・作り方情報。 トマトケチャップとウスターソースに昆布茶を隠し味に使った独特の甘酸っぱさが特徴の一品です。鶏もも肉のジューシーさと、香ばしく焼かれた皮目が絶妙の食感を生み出します。
鶏もも肉・ 長いも・ 長ねぎ・ レタス・ 粒マスタード・ サラダ油・ 昆布茶・ トマトケチャップ・ ウスター...
詳しいレシピ・材料を見る
アスパラとペンネのアラビアータ
2024年4月30日放送の「DAIGOも台所(ダイゴも台所)」で紹介された『アスパラとペンネのアラビアータ』のレシピ・作り方情報。 アスパラガスのシャキシャキとした食感とペンネのもっちりとした食感が絶妙にマッチし、赤唐辛子のピリッとした辛さがアクセントになっています。バージンオリーブ油でソフリットしたにんにくと赤唐辛子から抽出される香りが料理を引き立て、トマトソースの酸味と甘みが全体を優しく包み込みます。
アスパラガス・ ペンネ・ にんにく・ 赤唐辛子・ バージンオリーブ油・ トマトソース・ 粉チーズ・ イタリアンパセリ...
詳しいレシピ・材料を見る
じゃがいもとアスパラのバター炒め
2024年4月29日放送の「DAIGOも台所(ダイゴも台所)」で紹介された『じゃがいもとアスパラのバター炒め』のレシピ・作り方情報。 じゃがいもとアスパラガスの食感、バターとの組み合わせが絶妙です。紹興酒が隠し味で味に深みを増しています。じゃがいもを先に電子レンジで加熱し時短調理します。
じゃがいも・ アスパラガス・ サラダ油・ バター・ 紹興酒・ しょうゆ・ 黒こしょう(粗びき)・ ...
詳しいレシピ・材料を見る
たこ焼きパーティー
2024年4月26日放送の「DAIGOも台所(ダイゴも台所)」で紹介された先生が大集合!山本ゆり先生が仕切る『たこ焼きパーティー』レシピ・作り方情報。
ゆでたこ 200g・ 青ねぎ 2本・ 紅しょうが(粗みじん切り)・ 揚げ玉・ たこ焼き粉・ 卵・ 水・ 顆粒和風...
詳しいレシピ・材料を見る

[記事公開日]
[最終更新日]

この記事の作者・監修

Activi TV

こんにちは!食べることが大好きなグルメライター・料理愛好家のActivi TVです。料理の世界に魅了され、様々な料理の作り方や味を探求する日々を送っています。各地で出会った料理から、私は常に新しいインスピレーションを受けています。料理は文化であり、人々をつなぎ、温かい気持ちにさせる素晴らしい手段だと信じています。私の記事を通じて、読者の皆さんも新しい味と出会い、楽しい食体験をしていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします!