この記事の目次
掛川抹茶 佐々木製茶(茶の庭)
自然豊かな環境で大切に育てられた茶葉を、伝統的な石臼で丁寧に挽き上げることで生まれるこの掛川抹茶は、まさに日本の美と伝統が凝縮された逸品。一口飲むごとに広がる深い旨味と上品な甘みが、心と体を優しく癒してくれます。
何よりも魅力的なのは、鮮やかな緑色、芳醇な香り、そして奥深いうまみという三拍子が見事に調和していることです。選りすぐりの茶葉から生まれる豊かな風味は、一度味わえば忘れることのできない印象を残します。
茶道のお点前用としても十分な品質を誇りながら、家庭でも気軽にお楽しめるバランスの良さも、愛される理由の一つです。
この掛川抹茶の楽しみ方は実に多彩で、そのまま点てて味わう伝統的なスタイルはもちろん、お菓子作りの材料として使用すれば、和洋問わず様々なスイーツに上品な抹茶の風味を加えることができます。
また、海外で人気のラテにアレンジすれば現代的なカフェスタイルを楽しめますし、料理に取り入れることで新しい味わいも体験できます。
- 深蒸し製法による豊かな旨味と香り
- 自社茶園での栽培から製造・販売まで一貫体制
葛どら 抹茶クリーム
- 奈良県吉野地方で伝統的な製法で作られる「吉野本葛」を使用
- 掛川抹茶、ほうじ茶、黒蜜きな粉の3種類のクリーム
葛大福 純抹茶
- つるんとした上品な食感
- 甘さ控えめのこしあんと、口どけなめらかな濃厚生クリーム
- 掛川産抹茶のほろ苦さ
掛川抹茶を味わい尽くす 抹茶堪能3種セット
- 掛川抹茶(100g)×1袋
葛どら抹茶クリーム×4個
葛大福 純抹茶×6個
菊川駅「ショップ&カフェ 茶の庭」
この施設は、創業者佐々木平吉が1921年に始めた製茶業から始まり、100年以上の歴史を持つ『かねじょう』ブランドの一環として展開されています。佐々木製茶は、農林水産大臣賞を34回受賞するなど、品質の高いお茶づくりで知られています。
『茶の庭』の特徴は、茶畑に囲まれた立地と、全面ガラス張りの開放的な空間です。訪れる人々は、四季折々の茶園の風景を楽しみながら、深蒸し茶や抹茶を使用したスイーツを味わうことができます。また、茶摘みや茶揉み体験など、お茶に関する体験型イベントも開催されており、訪れる人々にお茶の魅力を伝えています。
カフェメニューでは、自社の抹茶を使用した抹茶ラテが人気です。このラテは、ほろ苦さとコクが特徴で、アイスとホットの両方が提供されています。アイスは砂糖をブレンドした生クリームがトッピングされ、ホットはホワイトチョコを使用しており、それぞれ異なる味わいが楽しめます。
その他にも、茶柱ぷりんや和紅茶ぷりん、ティラミスぷりんなど、季節に合わせたお茶スイーツが提供されています。これらのスイーツは、マダガスカル産のバニラビーンズを使用し、本格的な香りと味わいが特徴です。
また、ショップでは、静岡の誉や初摘みなどの高級深蒸し茶をはじめ、茎茶や粉茶など、さまざまなお茶が販売されています。これらのお茶は、摘み取り時期や製法の違いによって異なる味わいが楽しめるようになっており、贈答用にも最適です。
日本のお茶どころ静岡県掛川市にオープンするショップ&カフェ”茶の庭”。お茶スイーツはもちろん、地元の野菜や果物を使った食事や茶匠自慢のお茶が揃っています。
chanoniwa.com
住所 | 静岡県掛川市上内田389-1 |
---|---|
電話 | 0537-28-7077 |
宮川大輔・川田裕美
不正に転売された高額な商品にご注意ください
当ブログでは安心してご利用いただけるよう、できる限り正規販売元のリンクを掲載しております。
『探す』ボタンを押すと各ECモールでキーワード検索をいただけますが、メーカーの許可を得ずに高額で転売された商品もみられますので、価格等をご確認ください。
[記事公開日]
[最終更新日]
この記事の作者・監修

Activi TV
こんにちは!食べることが大好きなグルメライター・料理愛好家のActivi TVです。料理の世界に魅了され、様々な料理の作り方や味を探求する日々を送っています。各地で出会った料理から、私は常に新しいインスピレーションを受けています。料理は文化であり、人々をつなぎ、温かい気持ちにさせる素晴らしい手段だと信じています。私の記事を通じて、読者の皆さんも新しい味と出会い、楽しい食体験をしていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします!