【青空レストラン】国産の生ハム『掬月 ハモン・キクヅキ』のお取り寄せ・通販方法

【青空レストラン】国産の生ハム『掬月 ハモン・キクヅキ』のお取り寄せ・通販方法

画像はイメージです

(土)放送の【青空レストラン 】で長野県行者にんにくのピザに使用された、国産の生ハム『掬月 Jamón KIKUZUKI 15(ハモン・キクヅキ)』のお取り寄せ・通販方法を紹介します。
今回はジャングルポケットがゲストで登場。

生ハム『掬月 Jamón KIKUZUKI 15(ハモン・キクヅキ)』

掬月 ハモン・キクヅキは、今回ロケをした信州の豊かな自然と伝統的な製法によって作られる長期熟成生ハムです。

長野県産三元豚白豚のもも肉を塩漬けし、味噌や醤油に使用される種こうじによって発酵熟成を促進させ、15ヶ月以上の熟成期間を経て、口溶けがよく、香り高い生ハムに仕上がっています。

ハモン・キクヅキは、12月~2月の短期間しか仕込みを行わず、冷涼な風が吹き込む信州北部の山間で乾燥・熟成期間を経てうまみを凝縮させています。

これは長野県北部の冷涼な山間部でじっくりと熟成され、日本伝統の発酵熟成技術を用いているので、和食や日本酒との相性も抜群です。

  • メイドインジャパンの生ハム
  • 日本伝統の発酵熟成技術を欧州の生ハム製法に掛け合わせる
  • 掬月は漢詩に登場する言葉で、「水面に映る月を両手で掬(すく)い上げる」という意味
  • 長野高専と共同研究
    生ハムの塩分濃度と水分濃度を測定し、熟成期間と部位による違いを科学的に研究しおいしさを引き出す
  • 極限まで甘みを引き出す

宮川大輔

不正に転売された高額な商品にご注意ください
当ブログでは安心してご利用いただけるよう、できる限り正規販売元のリンクを掲載しております。
『探す』ボタンを押すと各ECモールでキーワード検索をいただけますが、メーカーの許可を得ずに高額で転売された商品もみられますので、価格等をご確認ください。

[記事公開日]
[最終更新日]

この記事の作者・監修

Activi TV

こんにちは!食べることが大好きなグルメライター・料理愛好家のActivi TVです。料理の世界に魅了され、様々な料理の作り方や味を探求する日々を送っています。各地で出会った料理から、私は常に新しいインスピレーションを受けています。料理は文化であり、人々をつなぎ、温かい気持ちにさせる素晴らしい手段だと信じています。私の記事を通じて、読者の皆さんも新しい味と出会い、楽しい食体験をしていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします!