北海道にも拠点を持つ柴咲コウの究極の一食牡蠣を紹介
この記事の目次
外苑前駅「malca(マルカ)」
2022年10月27日にオープンしました。シェフの北野司さんは、兵庫県淡路島のご出身で、実家が鮮魚店を営んでいたことから、魚介類を使った料理に定評があります。お店の名前「malca(マルカ)」は、祖父が淡路島で営んでいた鮮魚店の愛称「まるか」に由来しており、その歴史を受け継いでいます。かつて青山ベルコモンズがあった場所の近く、南青山三丁目交差点から少し外苑西通りを下ったビルの地下に位置し、木とコンクリート打ちっぱなしのモダンなカウンター席が、大人の街・南青山にふさわしい落ち着いた雰囲気を醸し出しています。シェフは大阪の「Sfida」や東京・代官山の「TACUBO」といった名店で研鑽を積んでおり、その実力は2025年の「食べログ百名店」にも選出されるほどです。
このお店ならではの特徴は、「食べたいものを好きなだけ」というコンセプトのもと、ディナータイムはアラカルトメニューを中心に提供している点です。レストランに慣れた大人の方々が、自分の食べたいものを知っているというニーズに応える、非常に使い勝手の良いお店と言えるでしょう。お昼はコースのみですが、夜はアラカルトで自由に楽しむスタイルが、多くの食通を魅了しています。特に、シェフ自らがデザインしたという、火との距離を調整できる特製の炉を使った炭火焼きは、素材の持ち味を最大限に引き出すこだわりの調理法です。この炉で焼かれる神戸牛(但馬牛)や、厳選された魚介類は格別な味わいです。また、イタリアンでありながらフランス・ブルゴーニュ産のワインを中心に、各国のワインを豊富に取り揃えているのも魅力の一つです。オリジナルの「マルカビール」も楽しめます。
『malca』の数あるメニューの中でも、特に人気を集めているのが、やま幸から仕入れるという上質なマグロを使ったマグロのタルタル ブルスケッタです。この一品は、お店の看板メニューとも言える存在で、マグロの旨味が凝縮された繊細な味わいが楽しめます。見た目の美しさもさることながら、シンプルながらも素材の良さをダイレクトに感じられる逸品です。他にも、淡路島から直送される新鮮な魚介や、神戸牛を使った料理も評判が高く、訪れる人々を満足させています。
その他にも、名物料理として挙げられるのが、常に数種類用意されている手打ちパスタです。特に、神戸牛を使った神戸牛 ボロネーゼは、濃厚なソースと手打ちパスタの食感が絶妙な組み合わせで、多くのファンを魅了しています。また、旬の素材を活かした炭火焼きのカルパッチョや、様々なキノコを使ったいろいろキノコのアーリオ・オーリオ スパゲッティなどもおすすめです。特にキノコを使ったパスタは、その芳醇な香りと豊かな味わいで、多くの食通から支持されています。シェフのこだわりが詰まったこれらの料理は、訪れるたびに新しい発見と感動を与えてくれるでしょう。
- 徳島県鳴門産の天然岩牡蠣に薄力粉をまぶしソテー
・バター・アンチョビ・トマト・ケッパー・レモン果汁
ホームページ

東京 南青山にあるイタリアン「malca」。“食べたいものを、好きなだけ”をコンセプトに、今日美味しい食材をアラカルトでご提供します。季節に合わせたコース料理もご利用いただけます。…
malca.svolta.co.jp
住所 | 東京都港区南青山2-27-16 篠塚ビル B1F |
---|---|
電話 | 050-5590-2197 |
櫻井翔・有吉弘行・河北麻友子・綾野剛・木村昴・はらぺこツインズ・鬼越トマホーク・荒川・エルフ・柴咲コウ
[記事公開日]
この記事の作者・監修

Activi TV
こんにちは!食べることが大好きなグルメライター・料理愛好家のActivi TVです。料理の世界に魅了され、様々な料理の作り方や味を探求する日々を送っています。各地で出会った料理から、私は常に新しいインスピレーションを受けています。料理は文化であり、人々をつなぎ、温かい気持ちにさせる素晴らしい手段だと信じています。私の記事を通じて、読者の皆さんも新しい味と出会い、楽しい食体験をしていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします!