放送の「DAIGOも台所(ダイゴも台所)」で紹介された簾達也先生のちょっとしたコツで出来上がりに大きな違いが出る『豆腐となめこの味噌汁』のレシピ・作り方。
今回のDAIGOさんは一番だしと煮干しだしの2種を作り味比べをします。
- 味噌汁に入れる味噌はだしの量の1割が目安
- 味噌はとき伸ばして入れる
この記事の目次
豆腐となめこの味噌汁
材料
豆腐 1/2丁
なめこ 50g
だし 500ml
赤だしみそ 50g
青ねぎ 1本
粉山椒 適量
<一番だし用調味料>
水 1リットル
昆布 20g
かつお節 30g
<煮干しだし用調味料>
水 1リットル
煮干し 40g
昆布 10g
作り方
- 一番だし
①水と昆布を鍋に入れ中火で温める
味見して昆布の味が出ていればOK!
②沸騰直前で昆布を取り出し、差し水で沸騰を抑えた後、かつお節を加える
浮いているかつお節があれば沈め味を見て、「きて」いればOK
③沸騰直前で火を止め、アクを取り除き、ペーパータオルで静かに漉す - 煮干しのだし
①水、煮干し(イワシ)、昆布を鍋に入れ中火にかける
②沸騰したら火を弱めて8分ほど煮る
③アクを取り除いて火を止め、ペーパータオルで静かに漉す。 - 具材の準備
なめこ 水で洗ってザルに上げる
豆腐 1cm角に切る
青ねぎ 小口切り - 鍋に引いただしのうち500mlを温め、赤だしみそをよく溶きのばして加える
- 鍋になめこと豆腐を入れて温ったら器に盛りつける
- 青ねぎをのせて、粉山椒を添える
- 5
- 10
- 2
DAIGOも台所コラボ包丁
『DAIGOも台所』レシピ本
『DAIGOも台所』の最新レシピ

牛肉の赤ワイン煮
2025年3月19日放送の【DAIGOも台所(ダイゴも台所)】で紹介した情報
牛肉の赤ワイン煮は、濃厚なデミグラスソースと赤ワインの深みが絶妙に絡み合い、贅沢な味わいを楽しめる一品です。じっくり煮込むことで牛肉が柔らかくなり、口の中でほろりとほどける食感が魅力。トマトの酸味と野菜の甘みが加わることで、コクがありながらもバランスの取れた仕上がりになります。
牛肉(煮込み用)・
玉ねぎ・
にんじん・
にんにく・
小麦粉・
赤ワイン・
トマトの水煮(カットタイプ)・
ブイヨン...
詳しいレシピ・材料を見る

半熟卵の和えうどん
2025年3月18日放送の【DAIGOも台所(ダイゴも台所)】で紹介した、『半熟卵の和えうどん』のレシピ・作り方。
半熟卵の濃厚なコクが絶妙に絡む「半熟卵の和えうどん」は、シンプルながらも深い味わいが楽しめる一品です。バターで炒めたベーコンの香ばしさと、ほうれん草のさっぱりとした風味が、もっちりとしたうどんに絶妙にマッチ。さらに、しょうゆの風味が全体をまとめ上げ、一口ごとに旨みが広がります。
卵・
ほうれん草・
ベーコン・
冷凍うどん・
バター・
しょうゆ・
塩・
黒こしょう(粗びき)・
...
詳しいレシピ・材料を見る

鯛のカルパッチョ バルサミコ風味
2025年3月17日放送の【DAIGOも台所(ダイゴも台所)】で紹介した、『鯛のカルパッチョ バルサミコ風味』のレシピ・作り方。
鯛のカルパッチョは、バルサミコ酢の酸味とオリーブオイルのコクが絶妙に絡み合う爽やかな一品です。新鮮な鯛の刺身に、シャキシャキの玉ねぎやみずみずしいミニトマトを加えることで、食感と風味にアクセントをプラス。いんげんやベビーリーフが彩りを添え、見た目にも美しく仕上がります。バルサミコ酢のコクとレモンの爽やかさが鯛の旨みを引き立てるので、前菜としてはもちろん、ワインにもよく合います。
たい(刺身)・
いんげん・
玉ねぎ・
マッシュルーム・
ミニトマト・
ベビーリーフ・
バルサミコ酢・
レモン汁・
塩...
詳しいレシピ・材料を見る

ごぼうと胸肉の甘辛ごま炒め
2025年3月14日放送の【DAIGOも台所(ダイゴも台所)】で紹介した、山本ゆりさんの『ごぼうと胸肉の甘辛ごま炒め』レシピ・作り方。
ごぼう・
鶏胸肉・
片栗粉・
顆粒和風だしの素・
水・
いりごま(白)・
万能ねぎ(小口切り)・
サラダ油・
...
詳しいレシピ・材料を見る

卵と鶏むね肉の炒めもの
2025年3月13日放送の【DAIGOも台所(ダイゴも台所)】で紹介した情報。
ふんわりとした卵と柔らかい鶏むね肉、香り高いしょうがや長ねぎが絶妙に調和した一品です。ほうれん草の彩りが加わり、栄養バランスも優れています。合わせ調味料の甘酸っぱさが味の決め手となり、ご飯が進む味付けになっています。下味をつけることで鶏肉がしっとり仕上がり、卵もコクのある風味に。
卵・
鶏胸肉・
ほうれん草・
長ねぎ・
しょうが・
サラダ油・
砂糖・
酢・
しょうゆ・
水・
片栗粉・
ご...
詳しいレシピ・材料を見る
[記事公開日]
[最終更新日]
この記事の作者・監修

Activi TV
こんにちは!食べることが大好きなグルメライター・料理愛好家のActivi TVです。料理の世界に魅了され、様々な料理の作り方や味を探求する日々を送っています。各地で出会った料理から、私は常に新しいインスピレーションを受けています。料理は文化であり、人々をつなぎ、温かい気持ちにさせる素晴らしい手段だと信じています。私の記事を通じて、読者の皆さんも新しい味と出会い、楽しい食体験をしていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします!