富士宮やきそば&お好み焼き「じねん坊((ジネンボウ))」
お店では地元食材にこだわり、虹鱒や富士鶏、ヨーグル豚などを使用した鉄板料理の品揃えが豊富で、創業当時からのオリジナルメニューのあられ焼きミックスは、お好み焼きの上にご飯を載せた逸品で、カリッとしたお好み焼きとご飯のほっこりした味わいです。
人気メニューはじねん坊(山芋入りミックス)です。生地はには山芋とキャベツ・海老・肉かす・豚肉など8種類の具材をラードで焼き上げることで生地にコクと甘みを出します。仕上げに・イワシの削り粉と青のりをふりかけていただきます。フワフワの食感が幅広い年代に好まれています。
また、しぐれ焼きミックスはお好み焼きの上に焼きそばを載せた富士宮流のモダン焼きで、カリカリに焼けた麺の香ばしさが人気の秘訣です。
富士宮やきそばミックスは、ラードをひいた鉄板でキャベツ・ネギ・豚肉・いか・エビなどを炒めたら、富士宮やきそばに欠かせないカリカリの肉かすを投入して旨味やコクをプラスします。国産小麦を100パーセント使用した歯応えのある力強いコシが特徴の特製むし麺と辛口ウスターソースで味付けし、仕上げに イワシの削り粉をたっぷりふりかけて仕上げます。
地元富士宮の製麺会社「叶屋」製の蒸し麺と相性抜群で、あっさりした味わいなのにコクがあって、肉カスや川海苔、いわし削り粉などを細かく加えた本格的な味わいが楽しめます。
ネギチーズは甘味の増すたっぷりのネギととろけるチーズが相性抜群で、常連さんには欠かせない一品とされています。
鉄板焼きメニューの中でとくに人気なのが豚ホルモン(塩)で、プリプリとしたホルモンの食感と塩味がクセになります。
地鶏なんこつは富士鶏のヤゲンなんこつを使用し、コリコリと締まった歯ごたえが噛むほどに楽しめ、ビールのお供にぴったりです。
にじますのホイル焼は地元名産の虹鱒を富士錦酒造の塩麹で味つけし、ホイルに包んでじっくり蒸し焼きにしています。日本酒との相性がよく、宴会シーンでも喜ばれる一品です。
お店は全10卓、40名まで収容できる広々とした店内で、靴を脱いで畳の上に腰かけ、ご自身で焼くスタイルです。富士山本宮浅間大社から徒歩5分という好立地で、地元客を中心に長年愛され続けています。
春日俊彰・オードリー・的場浩司・ゆうちゃみ
[記事公開日]
[最終更新日]
この記事の作者・監修

Activi TV
こんにちは!食べることが大好きなグルメライター・料理愛好家のActivi TVです。料理の世界に魅了され、様々な料理の作り方や味を探求する日々を送っています。各地で出会った料理から、私は常に新しいインスピレーションを受けています。料理は文化であり、人々をつなぎ、温かい気持ちにさせる素晴らしい手段だと信じています。私の記事を通じて、読者の皆さんも新しい味と出会い、楽しい食体験をしていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします!