【なりゆき街道旅】那須塩原で巡ったロケ地・お店まとめ〔秋川雅史〕

この記事の要約・ブックマーク画像

放送の【なりゆき街道旅】ハナコと、秋川雅史さん・ビビる大木さんがゲスト、那須塩原のロケ地・お店をまとめて紹介します。

足湯「こんばいろの湯」

那須温泉神社境内の入口近くに佇む「こんばいろの湯」は、足湯施設です。その名の「こんばいろ」とは、この地域で春に咲く可憐なカタクリの花の古語であり、この地でカタクリの花が多く見られることから名付けられました。

那須温泉の歴史は古く、約1300年前にさかのぼります。その発見にまつわる伝説は、狩人が傷ついた鹿が温泉で傷を癒しているのを見つけたという、神秘的なものです。現在の「元湯・鹿の湯」という名前も、この伝説に由来しています。この地域では、奈良時代にはすでに温泉が知られており、古くから多くの人々が訪れる湯治場として栄えてきました。

「こんばいろの湯」で提供されているお湯は、奥の沢噴気泉から引かれたもので、単純硫黄泉(硫化水素型)です。この泉質は、神経痛やリウマチ、冷え性、切り傷、慢性皮膚病などに効果があると言われています。無色透明のお湯からは、硫黄特有の香りがかすかに感じられ、リラックス効果も期待できます。訪れる人々は、那須の自然を感じながら、この温かいお湯で旅の疲れを癒しています。

この足湯は、どなたでも無料で利用できるのが嬉しいポイントです。

公式サイト

こんばいろの湯

www.tochigiji.or.jp…

www.tochigiji.or.jp

公式サイトを見る

住所 栃木県那須郡那須町湯本

那須温泉神社

那須温泉神社は、約1300年前に創建されたと伝えられる、栃木県那須郡に位置する歴史ある神社です。その起源は、狩猟中に白鹿を追い、傷を癒している温泉を発見した狩野三郎行広という人物までさかのぼります。

この発見にちなんで、現在の元湯・鹿の湯という名前が付けられました。その後、温泉が開かれ、温泉神社が創建されたとされています。神社の名前は「ゆぜんじんじゃ」と読みます。

全国的な知名度を得たのは、平家物語にも記されている那須与一が、屋島の戦いに際して戦勝祈願を行ったことに由来します。那須与一が扇の的を見事に射抜いたことから、この神社は必勝祈願のパワースポットとしても知られています。

神社には、樹齢800年ともいわれる立派なご神木「生きる」があり、訪れる人々に力強い生命力を与えてくれると言われています。また、境内には、国歌「君が代」に出てくる「さざれ石」も鎮座しており、触れることでご利益にあやかれるかもしれません。

公式サイト

那須温泉神社(公式ホームページ)|栃木県那須郡|パワースポット|名所

那須温泉神社は豊かな自然から一年を通し四季折々の自然を感じることができます。またそれを引き立てる歴史ある境内のたたずまいがとても魅力です。一年を通して様々な催しを行っており、観光名所としても皆さまに親…

nasu-yuzen.jp

公式サイトを見る

住所 栃木県那須郡那須町湯本182
電話 0287-76-2306

焚き火焙煎コーヒー「グランピングカフェ&BBQ たき火」

グランピングカフェ&BBQ たき火 那須は、栃木県那須塩原市に位置する、自然豊かな環境で食事とアクティビティを楽しめる施設です。

那須高原の美しい景色を眺めながら、開放的な空間でリラックスした時間を過ごすことができます。特に、施設名にもなっている「たき火」を囲んで楽しむBBQは、訪れる人々にとって特別な体験となるでしょう。夜には、焚き火の温かい光と満天の星空の下で、非日常的なひとときを味わえます。

このカフェ&BBQの最大の魅力は、グランピング体験とBBQがセットになったスタイルにあります。手ぶらで訪れても本格的なBBQが楽しめるように、食材や機材はすべて用意されており、初心者でも気軽に挑戦できます。また、アウトドア初心者でも安心して楽しめるように、スタッフが丁寧にサポートしてくれるのも嬉しいポイントです。BBQの他にも、施設内では様々なアクティビティが提供されており、訪れる人々を飽きさせません。那須の雄大な自然を五感で感じながら、心も体もリフレッシュできるのが、ここならではの体験です。


食べログ
  • たき火で焙煎するコーヒー
  • ポップコーン
  • 森の中で癒やしの時間
undefined

【ジャイロライドパーク】予約・アクセス・割引クーポン – じゃらんnet

ジャイロライドパークの予約ならじゃらん遊び・体験予約 営業期間:営業時間:10:00~17:00、交通アクセス:(1)車でお越しの方:東京都内より約1時間半、東北自動車道、黒磯ICよりお越しください。。ジャイロライドパークの周辺情報も充実し…

住所 栃木県那須塩原市戸田178-4
電話 0287-74-5517

とちぎ和牛ヒレステーキ「和牛ステーキ桜 那須高原店」

和牛ステーキ桜 那須高原店は、雄大な那須連山の山麓に広がる那須高原にあるステーキハウスです。大自然に囲まれた美しい環境の中で、厳選された和牛ステーキを味わうことができる贅沢な空間として親しまれています。

大谷石を使った落ち着いた店内は、ゆったりとした時間を過ごすのにぴったりです。

お店では、とちぎ和牛を使用したステーキが名物で、A4・A5ランクの黒毛和牛のみを厳選し、牛肉本来の旨味とおいしさを追求した一番の食べごろに熟成された極上のステーキを提供しています。

特にこだわりの塩として使用されているのが、インディオの秘塩「ローズソルト」で、この特別な塩が和牛の味わいをより一層引き立てます。安心で安全、そして健康に気づかう身体にやさしい料理を心掛けており、心を込めて焼き上げたステーキを楽しむことができます。

お店の人気は国産牛100%ハンバーグです。ひとつひとつ手作りで仕上げられたこのハンバーグは、12種類のソースから選べる特製の和風ソースまたはデミグラスソースで味わうことができ、ランチメニューとしても大変人気があります。ジューシーで柔らかな食感と、国産牛100%ならではの深い味わいが楽しめる逸品となっています。

その他、桜特選牛をじっくりとお店で煮込んだ自家製のビーフシチューは、濃厚な牛の旨みが凝縮されたこの一品で、ランチメニューでも味わうことができ、多くのお客様に愛され続けています。

また、お子様向けには国産カットステーキ120gにジュース、スープ、海老フライ、ライスまたはパン、ポテトサラダにアイスクリームがついた豪華なお子さまステーキも用意されており、家族連れでも安心して楽しめます。

さらに、ランチメニューには全てスープ、サラダ、ライスまたはパン、デザート、有機栽培コーヒーまたは紅茶が付いており、充実したセット内容となっています。ランチタイムには追加料金で焼き飯に変更することも可能で、お客様の好みに合わせてオーダーカットも承っています。


食べログ
  • とちぎ和牛ヒレステーキ 130g 9900円
  • コンソメオニオンスープ
  • サラダ
  • とちぎ和牛の絶品ステーキ
  • とちき和牛は審査基準が厳しく
    やわらかく風味豊かで旨味の秀でた芸術品と言われている

ホームページ

住所 栃木県那須郡那須町大字高久甲4585-4
電話 0287-62-9555

那須ワールドモンキーパーク

那須ワールドモンキーパークは、栃木県の那須高原に位置し、1996年に開園した体験型動物園です。その名の通り、世界中のサルたちを中心に、ゾウやインコなど約50種400頭羽もの動物たちが暮らしています。特に、サルとの触れ合いを重視した「ふれあい広場」では、リスザルやワオキツネザル、エリマキキツネザルといった人懐っこいサルたちに直接エサをあげたり、抱っこしたりする体験ができるのが魅力です。

この動物園の最大の特徴は、なんといっても動物たちとの距離の近さです。園内で行われる「アニマルシアター」では、ニホンザルやフサオマキザル、インコたちが、運動神経や賢さを活かしたパフォーマンスを披露し、訪れる人々を魅了します。また、国内でも珍しいゾウに乗って園内を散策できる「ゾウライド」は、非日常的な体験ができるとあって大変人気です。さらに、ヘビを首に巻いて記念撮影ができる「ヘビフォト」など、ユニークな体験も用意されています。

アニマルシアター以外にも、園内には見どころがたくさんあります。「ゾウの森」では、ラオスから来たアジアゾウに実際に触れたり、エサをあげたりする体験ができます。誕生日をゾウとお祝いできる特別なプランもあり、思い出作りには最適です。屋内施設である「ふれあい広場」や「アニマルシアター」は、天候を気にせず楽しめるのも嬉しいポイントです。雨の日でも、かわいい動物たちとの触れ合いや楽しいショーを満喫できます。

  • 可愛いお猿さんとふれ合い ゾウ

那須ワールドモンキーパーク

栃木県那須町にある那須ワールドモンキーパークは、おサルさんを抱っこしたり、一緒に記念撮影ができたりと、動物と近くで触れ合える動物園。人気のお笑い連続アニマルシアターをはじめ、サルの赤ちゃん情報、象に乗…

www.nasumonkey.com

公式サイトを見る

住所 栃木県那須郡那須町高久甲6146
電話 0287-63-8855

那須オルゴール美術館

那須オルゴール美術館は、1992年4月に開館した、栃木県那須郡那須町にある美術館です。オルゴールの普及に尽力した故・佐藤潔氏のコレクションを中心に、世界各国の貴重なオルゴールや自動演奏楽器を約100点以上、常時展示しています。19世紀から20世紀にかけて作られたアンティークオルゴールをはじめ、ディスク式オルゴール、迫力満点のオーケストラボックスなど、多彩なオルゴールに触れることができます。

毎正時(毎時0分)から約20分間行われる、スタッフによる生演奏では、展示されているアンティークオルゴールが実際に演奏され、当時のままの音色を楽しむことができます。1日に複数回行われるこの演奏会では、シリンダー式オルゴールの繊細で哀愁のある音色や、ディスク式オルゴールの華やかな音色など、オルゴールの種類の違いによる音色の違いを堪能できます。また、展示室Aには、200曲も演奏できる世界最大級のシリンダー式オルゴール「インターチェンジャブル シリンダー オーケストラボックス」が展示されており、そのスケールと音色には圧倒されることでしょう。展示室Bでは1850年から1920年代にかけて製作された貴重なオルゴールが、展示室Cではオートマータやミュージカルバードボックスなどの小型オルゴールが展示されています。

さらに、那須オルゴール美術館では、自分の手で世界に一つだけのオルゴールを作る体験も人気です。好きなパーツを選んで飾り付けをすることで、自分だけのオリジナルオルゴールを作ることができます。

住所 栃木県那須郡那須町高久丙270
電話 0287-78-2733

一軒家イタリアン「ルスティコ」

ルスティコは、那須塩原市の錦町に佇む一軒家イタリアンレストランです。JR黒磯駅から徒歩約8分という立地にありながら、家庭菜園で育てられた新鮮な野菜を使用し、自家製にこだわった心温まる料理を楽しめるお店として地元の人々に愛され続けています。昼はパスタ専門店として運営し、夜は炭火焼きを中心としたカジュアルイタリアンダイニングとして、時間帯によって異なる魅力を持っています。

お店では、備長炭を使った炭火焼き料理が名物で、ディナータイムでは炭火の香ばしさとお肉本来の甘みを存分に味わえる一品が自慢となっており、中でも栃木県産とちぎゆめポークの厚切りロース炭火焼きは、ボリューム満点でジューシーな仕上がりが評判を呼んでいます。

また、季節に応じた旬の食材を活かしたシェフ自慢の料理の数々と、ワインを中心とした豊富なアルコールメニューも魅力の一つです。

ランチタイムに一番人気なのは、約25種類から選べるパスタランチセットです。冷製明太子パスタ海老とアボカドのパスタなどの定番メニューから、季節限定のパスタまで幅広く取り揃えており、サラダ、ドリンク、デザートが付いたお得なセット構成になっています。

パスタはどれも自家製にこだわった丁寧な調理が施されており、食材の味を活かした自然な味付けが特徴的です。

その他にも、自家製ジェラートはランチタイムの楽しみの一つとして多くの方に愛されており、食後のデザートとして大変好評です。ランチプレートは、パンまたはライス、サラダ、デザート、ドリンクがセットになった手軽なメニューとして人気があります。さらに、自家製パンは店内で丁寧に作られており、ふんわりとした食感と香りが料理をより一層引き立てています。デザートでは杏仁豆腐も評判で、ブラマンジェのような質感にライチ風のソースとハーブのゼリーをトッピングした洗練された一品となっています。

食べログ
グルメ・クーポン情報 ホットペッパー ホットペッパー グルメ

rustico

rustico ルスティコ(黒磯/イタリアン・フレンチ/イタリアン)の店舗情報・予約なら、お得なクーポン満載【ホットペッパーグルメ】!rustico ルスティコの地図、メニュー、口コミ、写真などグルメ…

公式サイト

[公式] ルスティコ

ルスティコの公式ホームページです。JR「黒磯駅」近くにある、那須塩原市の一軒家イタリアン『ルスティコ』。昼はパスタ専門店でお得なランチセットや、自家製ジェラートを販売。夜は炭火焼きを主とした、カジュア…

公式サイトを見る

住所 栃木県那須塩原市錦町2-3
電話 0287-74-6159

ハナコ・ビビる大木・秋川雅史

[記事公開日]
[最終更新日]

この記事の作者・監修

Activi TV

こんにちは!食べることが大好きなグルメライター・料理愛好家のActivi TVです。料理の世界に魅了され、様々な料理の作り方や味を探求する日々を送っています。各地で出会った料理から、私は常に新しいインスピレーションを受けています。料理は文化であり、人々をつなぎ、温かい気持ちにさせる素晴らしい手段だと信じています。私の記事を通じて、読者の皆さんも新しい味と出会い、楽しい食体験をしていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします!